おいしく食べて健康に! 渥美まゆ美の「和タリアン料理」
健康・ダイエット・エクササイズ
カボチャのゴマチーズソテー

こんにちは。管理栄養士渥美真由美です。
今日はさっといためてできるカボチャ料理のご紹介です。
カボチャは、体内でビタミンAとして働くβーカロテンをとても多く含みます。皮膚や粘膜強化の助けとなるので、これから寒くなり、感染症が流行する季節には積極的にとりたい食材です。
抗酸化力が高く、老化予防のビタミンと言われるビタミンEも多く含みます。すりゴマも同じ様にビタミンEを含むので相乗効果をもたらします。ビタミンEは血行を良くする効果も期待できるので、冷えが気になってくるこれからの季節に、こまめに取るといいですね。
[ 作り方 ]

(1) カボチャは種とワタを取り、食べやすい大きさの5mm幅くし切りにする。
(2) フライパンにオリーブ油をひいて熱し、(1)を表裏、火が通るまで焼く。
(3) (2)にパルメザンチーズ、すりゴマを加え混ぜ、塩、コショウで味を調える。
【関連記事】
※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。
※個人情報は書き込まないでください。