文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

いきいき快適生活

介護・シニア

80代・90代もボウリング

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

健康維持効果 ストレッチ忘れずに

 中高年が気軽に楽しめるスポーツとして、ボウリングが注目を集めている。「力より技」が重要で、高齢になってからもスコアを伸ばすことができるので、80代、90代でプレーする人も増えつつある。転倒など思わぬケガを防ぐため、プレー前には十分ストレッチをするよう心がけたい。

80代・90代もボウリング

ボウリング歴60年の高田金三さん。「ボウリングは力だけじゃない」と話す(「東京ドームボウリングセンター」で)

 日本ボウリング場協会によると、大ブームになった昭和40年代には、全国に約3700か所のボウリング場があった。しかしここ10年ほどは減少し続けており、昨年は784か所まで減ったという。

 ただ、中高年のプレー人口は増加中だ。定期的に月1回以上ボウリングを楽しんでいる男性80歳以上、女性75歳以上の「長寿ボウラー」は、同協会調べで1996年にはわずか54人だったが今年は6940人。ブームを知る世代が戻ってきているという。

 筑波大教授の田中喜代次さん(スポーツ医学)によると、高齢者がボウリングをすることで、筋力や関節の可動域を維持するなどの効果が期待される。さらに、心肺能力も維持されるそうだ。

 「仲間への連絡や予約など実際に頭を使う作業があるほか、外出のきっかけ作りにもなるのでシニアにおすすめの健康スポーツです」と指摘している。

 ボウリング業界もシニア向けの教室や大会などに力を入れている。今月、東京都文京区の「東京ドームボウリングセンター」では、80歳、90歳代の選手らによる大会が開かれた。

 「80歳代の部」2位になった京都市、石原静子さん(84)は、五十肩に悩んだのがきっかけでボウリングを始めた。実際にボウリングをするようになって、肩の痛みはなくなったという。

 93歳の高田金三さん(群馬県)は、「どこを狙うか考える頭脳プレーが 醍醐だいご 味」と話す。

 実際にボウリングを始めるには、どうしたらいいのか。関東ボウリング場協会事務局長の新井裕道さんが勧めるのは、各地のボウリング場で開かれている「高齢者向け教室」や体験会に参加すること。プロやインストラクターにボールの選び方から丁寧に習うことができる。

 ボールは無理なく持てる重さで、サムホール(穴)が親指の太さに合うものを。「力で腕を振るのではなく、ボールの重さで自然に腕を前後させます。急ぐと転倒にもつながります。自分のペースでゆったりと投げましょう」

id=20170928-027-OYTEI50001,rev=2,headline=false,link=true,float=right,lineFeed=true

 田中さんは、「高齢者は体が硬くなっており、ケガが心配なのでストレッチなどの準備運動をしっかりしましょう」とアドバイスする。ふくらはぎのストレッチ=イラスト=は、必ずすることを勧めている。

 最寄りのボウリング場がどこにあるか、教室が開かれているかなどは日本ボウリング場協会(03・6433・0450)へ問い合わせを。平日の昼間はお得なプランが用意されているボウリング場も多い。

■ケガを予防し、ボウリングを楽しむための3か条

 (田中さん、新井さんの話などから作成)

〉正しい投げ方の基本は「振り子運動」。胸のあたりでボールを構えて前方に腕を伸ばし、その位置からボールの重さで腕を下ろし、そのまま後ろに振る。前に戻して離す。力では振らない

〉プレーの前後には、太ももやふくらはぎのストレッチを行う。普段からウォーキングや筋力トレーニングにも取り組むと、転倒しにくくなる

〉スコアにこだわらず、仲間と一緒にプレーできることを楽しむ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

いきいき快適生活の一覧を見る

1件 のコメント

コメントを書く

日本一周ボウリングの旅

ビトウ

私は37年間の勤めた会社を6月に定年退職を向かえ、雇用延長せず7月より日本全国のボウリング場を回っています。 切っ掛けは「健康ボウリング」のチラ...

私は37年間の勤めた会社を6月に定年退職を向かえ、雇用延長せず7月より日本全国のボウリング場を回っています。
切っ掛けは「健康ボウリング」のチラシです。
2年前に「健康ボウリング」を始めプロやインストラクターさんに教えて頂きスコアが上がる喜びと、仕事以外の方と同じスポーツを通じて友好が計れる楽しさで夢中になり、段々とアベレージが上がり180に近づいた時に雇用延長せず今の気持ちと安全な旅と言う事から「日本一周ボウリングの旅」をすることに決断しました。
背景には7年前に家内が他界していることと一人息子も就職して7年、結婚を去年し、近くに住み私は一人暮らし。息子とは20年以上のブラックバス釣りという共通の趣味でした。しかし、結婚してからはそうそう誘えず、入れ違いにボウリングに出合ってました。
家内がいつまでも息子を一人占めにしてないでとボウリングに出会わせてくれたのかもしれません。
家内がもし、生きていたら結婚30周年になります。
結婚式の時の写真を持ちながらボウリングの旅を続けています。月に1回は車を旅先に置いて電車で家に帰り息子夫婦とお墓参りに行ってます。
旅にはチャレンジ目標も立てています。
1.人に声を掛ける
2.判らないことは詳しい人に聞く
3.腹を立てない
4.ボウリングを広める
5.ボウリングを楽しむ
6.観光もする
来年の6月までかかる計画です。

つづきを読む

違反報告

すべてのコメントを読む

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事