文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

教えて!ヨミドック

医療・健康・介護のニュース・解説

腸内環境を整えるには?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

偏食せず体動かす

腸内環境を整えるには?
id=20170619-027-OYTEI50011,rev=2,headline=false,link=true,float=left,lineFeed=true

   おなかがゴロゴロするよ。しょっちゅう下痢になるんだけど、どうなってるの。

  ヨミドック  腸内環境が良くないですね。腸内細菌の問題かもしれません。人間の大腸には600兆個以上の細菌がすんでいて、健康維持に重要な役割を果たしています。

   え? 菌がいっぱいいるの。

   そうです。腸の働きを整え消化吸収を助けるビフィズス菌や乳酸菌のほか、たんぱく質を腐敗させるウェルシュ菌などがいます。

   便のにおいも気になっていたんだ。

   肉ばかり食べていると有害な物質を作る菌が増え、便の臭いも強くなると考えられています。大半の菌は人体への影響がよく分からないのですが、全体的なバランスが大切なようです。偏食やストレスでバランスが崩れると、腸内環境が乱れ、下痢や便秘になります。

   ヨーグルトがおなかにいいってよく聞くね。

   ビフィズス菌や乳酸菌が含まれています。口から食べた菌がすみ着くわけではないけど、腸の働きを整えてくれると考えられています。

id=20170619-027-OYTEI50012,rev=2,headline=false,link=false,float=right,lineFeed=true

   腸内細菌は大切なんだ。

   最近の研究では、腸内細菌が、下痢や腹痛を起こす潰瘍性大腸炎など腸の病気のほか、うつ病や動脈硬化、自己免疫疾患などと関係しているという報告も相次いでいます。健康な人の腸内細菌を潰瘍性大腸炎の患者の大腸に移して、腸内細菌のバランスを整えて治療する研究も始まっています。

   腸の中を良くするにはどうすればいいの。

   腸の働きを助ける食事と適度な運動が重要です。チェック表を用意したので、確認してみてください。

   5個もチェックが付いたよ。どうすればいいの。

   まずは生活習慣を見直してください。偏食をやめ、野菜や豆類、きのこ、海藻をしっかり取る。一方で肉類は食べ過ぎに注意です。またエレベーターではなく階段を使うなど、体を動かすことを心がけると、便を排出する筋肉が鍛えられ、きちんとした便通につながります。

 (森井雄一/取材協力= 辨野べんの義己よしみ ・理化学研究所特別 招聘しょうへい 研究員、石川 だい ・順天堂大学准教授)

 ヨミドックは読売新聞の医療介護サイト「ヨミドクター」のお医者さんキャラです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

教えて!ヨミドックの一覧を見る

最新記事