文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

あなたの健康百科 by メディカルトリビューン

あなたの健康百科 by メディカルトリビューン

やっぱり気になる、わが子の低身長

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック
やっぱり気になる、わが子の低身長

個性? それとも…

 背が高い・低いといった「体格」は、その子の個性でもある。しかし、全てを個性で片付けてしまってよいのだろうか。先ごろ、横浜市立大学附属市民総合医療センター(横浜市)小児総合医療センターの志賀健太郎講師は、子どもの低身長にフォーカスし、そこに潜む問題や病気、成長曲線の活用法などについて講演した。

成長曲線から異常が分かることも

 志賀講師によると、身長は一生のうち2度、ぐんと伸びる時期があるという。1度目は、生まれてから1歳になるまでの乳児期。この間に25cm/年ほど身長が伸びる。その後、幼児期から思春期前までの伸びはなだらかで、思春期に入ると再び8~10 cm/年程度の急激な伸びが訪れる。

 低身長は、同性・同年齢の標準身長の-2SD以下と定義されている。成長曲線にも記される-2SDとは、平均からどの程度の隔たりがあるかを表す指標で、同性・同年齢の子ども100人を背の順に並べたとき、低い方の2人くらいに相当する。

 志賀講師は、注意を要する成長曲線について、患者の例を挙げて解説した。成長曲線からは子どもの成長具合が読み取れ、診断に関わる有力な情報が得られるのだという。

  1. ある時点から急に成長率が低下してしまうケース。5、6歳で成長が鈍る場合、何らかの原因があることが想像できる。
  2. 週数に比して小さく生まれて、成長が追いつかないケース。7~8割が3歳くらいまでに成長が追いついてくると言われている。ところが、3歳になっても追いつかない場合には、成長ホルモンによる治療が必要になることもある。
  3. ある時点から急激に成長率が高まるケース。不相応に早い時期に思春期が始まっている可能性がある。身長の伸びがよくなることをきっかけに受診するケースは少ない。しかし、5、6歳で成長が異常に進み、それをそのまま放置してしまうと、その後の伸びが悪くなってしまうこともある。

 同院では、過去5年間に約150人の子どもが、低身長をきっかけに受診した。それに対し、高身長での紹介受診は非常に少ない。身長に関しては、高さより低さに悩む人が圧倒的に多いようだ。

病的な異常のない低身長が8~9割

 では、低身長を疑ったらどうすればよいか。志賀講師は、本当に低身長かどうか正しく評価することが重要だとして、確認事項として以下の点を挙げた。

現在の身長と体重の計測
出生時の状況(週数に見合った大きさだったかなど)
慢性疾患(心臓病、腎臓病、ぜんそくなど)の有無
家族の体格はどうか
成長曲線に表れる今までの身長の伸び・体重の増え方はどうか

 低身長の原因は実に多彩で、成長ホルモンやその他のホルモン系の病気、染色体の先天的な異常、腎臓や心臓などの慢性疾患、虐待など心理・社会的なものも含まれる。そして、全体の80~90%が、はっきりとした異常が見つからない体質性や家族性などの低身長だそうだ。成長ホルモンの出が悪くなる「成長ホルモン分泌不全性低身長」は、低身長の原因として容易に想像できるが、志賀講師によると、実際には全体の5%程度だという。

 何らかの原因があって低身長を来しているものに関しては、「その原因疾患を見逃さないことが重要」と志賀講師は強調する。原因となる病気を治療すれば、低身長が改善できるという。成長ホルモンの補充は、長期にわたり治療を継続しなければならない。また薬は安価ではないが、医学的に必要と判断される症例については小児慢性特定疾病などの医療費負担を軽減する制度もある。

古くからの言い伝えは真偽のほどもさまざま

 続いて志賀講師は、身長に関して古くから言われている説について触れた。「牛乳をたくさん飲むと背が伸びる」「たくさん食べると背が大きくなる」。これらはいずれもよく耳にするが、意識したいのはバランスよく3食しっかり食べることだという。小食な子に無理にたくさん食べさせようとすると、食べること自体が苦痛になりかねない。楽しく食べることが、何より大切とのこと。「成長曲線を描いてみたとき、身長と体重がラインに沿って増えているようであれば、小柄で小食な子であっても、それほど心配することはありません」

 「寝る子は育つ」。こちらもよく聞くが、これについては一理あるようだ。成長ホルモンの分泌量は夜から明け方にかけて増える。したがって、規則正しい生活と十分な睡眠は、身長を伸ばす上で重要だという。

 そして、「バスケットボールやバレーボールをやると背が伸びる」。志賀講師は、背の高い人が有利なスポーツに、必然的に背の高い人が集まっただけだろうとしながらも、「適度なスポーツは、筋肉の成長や快眠にもつながり、身長を伸ばすために大切です」と話す。

 あくまで目安であり、例外もあると前置きした上で、志賀講師は最終身長の予測式を提示してくれた。参考までに算出してみても面白いかもしれない。

男児の最終身長=(父の身長+母の身長+13)÷2
女児の最終身長=(父の身長+母の身長-13)÷2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

kenkohyakka

あなたの健康百科
あなたの健康百科はこちら

あなたの健康百科 by メディカルトリビューンの一覧を見る

最新記事