文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

健康トレンド

介護・シニア

健康植物(1) マテ茶でアルコール性肝炎予防

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック
id=20170405-027-OYTEI50006,rev=2,headline=false,link=true,float=left,lineFeed=true

市民講座でマテ茶を味わう参加者たち

 南米に自生するモチノキ科の常緑樹・マテ。この葉や枝から作る「マテ茶」には、生活習慣病を予防する効果があるという。

 マテ茶は南米で人気の飲み物。ビタミンや食物繊維が豊富で肥満やがんを防ぐとされる。日本でも近年、大手清涼飲料会社が販売し、知名度が高まっている。

 「アルコール性肝炎を予防することも、わかってきました」。3月末、大阪市立大理学部付属植物園(大阪府交野市)の市民講座で、同大学の小島明子准教授(51)(栄養機能科学)が解説した。

健康植物(1) マテ茶アルコール性肝炎予防

植物園のマテの木(いずれも大阪府交野市で)

 お酒を大量に飲むと、体がアルコールを分解しきれなくなる。何とか分解しようと特別な酵素が働き、活性酸素という物質ができる。これが肝臓の細胞を傷つけ病気を招く。ところが、マテ茶を飲むと、この活性酸素ができるのを防ぎ、肝臓の細胞が守られる。小島さんがラットを使った実験で確認した。

 マテの木はミネラル豊富な土壌で育ち、高さ20メートルにもなる。講座の会場に、植物園で育てている小さな鉢植えが並んだ。葉を茂らせた姿はどこか力強い。

 講座でマテ茶を初めて飲んだ交野市の 程田ほどた 輝男さん(72)は「緑茶より少し渋みがある。これから飲んでみたい」と話した。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

健康トレンドの一覧を見る

最新記事