文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

はつらつ健康指南

健康・ダイエット・エクササイズ

揚げ物 油少量で手軽に

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

揚げ焼き 具が浸る程度

揚げ物 油少量で手軽に
id=20170117-027-OYTEI50008,rev=3,headline=false,link=true,float=left,lineFeed=true
id=20170117-027-OYTEI50003,rev=3,headline=false,link=true,float=left,lineFeed=true
id=20170117-027-OYTEI50009,rev=3,headline=false,link=true,float=left,lineFeed=true
id=20170117-027-OYTEI50004,rev=3,headline=false,link=true,float=left,lineFeed=true
id=20170117-027-OYTEI50010,rev=3,headline=false,link=true,float=left,lineFeed=true

 一人暮らしでは、油を多量に扱うのが面倒と感じて揚げものを敬遠する人は多い。料理研究家の岩崎啓子さん=写真=は、揚げ焼きで手軽に作ることを提案する。

 お年寄りにも揚げものは人気だが、スーパーで買う人も目立つ。岩崎さんは、「具が浸る程度の揚げ油の量で済む揚げ焼きなら油を多量に使わず、手軽に作れる。作りたての熱々を食べられるのが魅力です」と話す。朝に下ごしらえをして、冷蔵庫に入れておけば、夕食時にさっと揚げて食卓に並べられる。

id=20170117-027-OYTEI50001,rev=3,headline=false,link=false,float=right,lineFeed=true

 揚げ焼きには、直径18センチの小さめのフライパンを使う。揚げ油は深さ1センチ程度でよい。量にして180ccほどだ。揚げる具の厚さ(高さ)は、油にある程度浸るように、1センチ程度にとどめるのがコツだ。今回、紹介する牛カツやかき揚げも1センチ程度にする。

 具は千切りにしたり、小さめに切ったりして火を通りやすくすると、揚げる時間が数分程度で済む。

 強火で油を熱し、菜箸を入れて、小さな泡が出てきたら揚げ時だ。揚げる時の火加減は、弱火強から中火にする。油は少量のため、温度が上がりやすく、具の表面が焦げやすいので注意が必要だ。揚げ上がりの直前にさっと強火にすると、からっと揚がる。

 揚げる時は、菜箸などですぐに具を返さないようにする。菜箸に衣が付いたり、具が崩れやすくなったりするからだ。油に浸っていない表面部分には、おたまで油をすくってかけ、ある程度全体が固まってから返すのがポイントだ。

 牛カツはボリュームがあって、ごちそう感がある。エビの空揚げはカレーの風味が利いていて食欲をそそる。

 かき揚げはジャガイモやタマネギと豚肉がよく合い、優しい味わいだ。野菜はニンジンやゴボウなどの千切りや水菜などでもよい。

 使った油は、キッチンペーパーなどでこした後に、ボウルに入れ、ラップをして冷蔵庫で保存する。揚げ油として2、3回使ったり、いため物に使ったりする。

 「鶏の空揚げをしたい場合は薄切りに、サケなどの魚のフライも、一口大にして揚げるなど、具を小さめにすれば、色んな具材を味わえます」と岩崎さん。「揚げものも1人分なら少量で手間もかからないので気軽に楽しんでほしい」と話す。(小野仁)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

はつらつ健康指南の一覧を見る

最新記事