文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

わたしの医見

医療・健康・介護のコラム

懸命のリハビリも再び入院…胸中は「無念」か

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

浜松市西区 主婦 53

 直腸がんの手術後、脳梗塞を起こして左手足にまひが残った83歳の父は、「家に帰りたい」という一心でリハビリに懸命に取り組んだ。4か月間の闘病生活を経て老人保健施設に移ったが、2週間余りで再び病院に戻った。重い胆管炎を起こしたのだ。

 この間、父は下痢や胃痛を看護師に訴えていたが、施設側は「医師がいるので大丈夫」と言うだけ。入院しても、こちらが病状を伝えるまで、見舞いにも来ない。来たと思ったら、帰り際に「ご愁傷さまでした」。間違えるにもほどがある。

 父は、胃ろうで少量の栄養を取るだけで、話もできないほど衰弱してしまった。大きく目を見開き、天井を見続けている父の胸中には、何が去来しているのだろうか。「無念」の2文字だとすれば、いたたまれない気持ちになる。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

iken_117

【わたしの医見のご投稿募集】

医療に関する体験、意見、疑問をお寄せください。
住所、氏名、年齢、電話番号を明記のうえ、〒100・8055読売新聞東京本社医療部「わたしの医見」係(ファクス03・3217・1960、メールiryou@yomiuri.com)へ。
読売新聞紙面にも掲載されます。

わたしの医見の一覧を見る

1件 のコメント

コメントを書く

予後についての医師の説明が不足です

miikun

83歳の男性が直腸がんの術後に脳梗塞を起こすことは珍しくありません。 リハビリの後に胆管炎を起こすこともしばしば経験します。 再入院をきっかけに...

83歳の男性が直腸がんの術後に脳梗塞を起こすことは珍しくありません。
リハビリの後に胆管炎を起こすこともしばしば経験します。
再入院をきっかけに衰弱がすすみ食事が摂れなくなるのも自然の経過です。

いずれも病院や老健の職員にとっては見慣れた光景です。

問題はやはり「医師がいるので大丈夫」という言葉です。
老健の職員にとってはいつものことで、特に驚くことでもなかったでしょう。
そこでつい大丈夫という言葉を使ってしまったのかも知れません。

しかし家族にしてみれば「大丈夫」と言われてもその真意は分からなかったでしょう。
ここはやはり「ご高齢で持病もありますので、次第に衰弱することは避けられません」などと、はっきりした医師の一言があるべきでした。

「大丈夫」という言葉の使い方については、2016年9月26日付のわたしの医見「医師の発言、患者がおびえるのを楽しむ?」についての私のコメントもご参照下さい。

つづきを読む

違反報告

すべてのコメントを読む

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事