文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

わたしの医見

医療・健康・介護のコラム

3時間待たせる病院、患者の立場で対応を

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

さいたま市緑区 主婦 45

 いつも通っている病院がある。それほど大きくはないが、行けば3時間は待たされる。しびれを切らして「いつ診療を受けられるのか」と看護師らに尋ねる人をよく目にする。さんざん待たされた揚げ句、主治医でない医師にまわされることもある。

 診察後、会計までの時間もやたらと長い。私より後に診察を受けた人が、次々と会計を終えて帰って行くことがあった。受付に尋ねると、理由は分からないが私のカルテが会計に届いていないとのことだった。

 病院に行く日は、通院時間も含めて半日はつぶれてしまう。もっと患者の立場になって対応してほしい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

iken_117

【わたしの医見のご投稿募集】

医療に関する体験、意見、疑問をお寄せください。
住所、氏名、年齢、電話番号を明記のうえ、〒100・8055読売新聞東京本社医療部「わたしの医見」係(ファクス03・3217・1960、メールiryou@yomiuri.com)へ。
読売新聞紙面にも掲載されます。

わたしの医見の一覧を見る

3件 のコメント

コメントを書く

そういう法律があるのです

miikun

医者の前で患者が長い列を作るのは、医師法第17〜19条があるからです。 この法律があるため、診療を求めて来院した患者は一人残らず医者の前に通すこ...

医者の前で患者が長い列を作るのは、医師法第17〜19条があるからです。

この法律があるため、診療を求めて来院した患者は一人残らず医者の前に通すことになっています。

医者が対応する患者を減らすためあらかじめ選別すること、すなわち、受付の担当者や看護師が先に話を聞いて

医者に診てもらう必要がないことを説明したり
自分でできる対処法を教えたり
市販の薬を買って使うようアドバイスしたり
空いていそうな他の医療機関を案内したり
より適切な他の医療機関を紹介したり
後日あらためて来院するように促したり

というようなことは全て違法です。

この法律が改正されれば待合室の風景はずいぶん変わることでしょう。

つづきを読む

違反報告

簡単な解決法

トロイの住人

病院の待ち時間は、日本人の病院志向と少ない負担で高度の医療を受けられる制度の宿命であると思います。待ち時間で言うなら、近くの開業医をかかりつけと...

病院の待ち時間は、日本人の病院志向と少ない負担で高度の医療を受けられる制度の宿命であると思います。待ち時間で言うなら、近くの開業医をかかりつけとすればもっと早く診察、会計が終わります。開業するためにはそれなりの経験が必要であり、経験にばらつきのある勤務医よりも「相性の良い」かかりつけのほうがトータルでしっかり見てもらえることも多いです。効率的な医療システムのために「病(院)診(療所)連携」が進んでいる現在、病院で治療をすべき時には速やかに紹介してもらえるので、この点も心配ありません。
私自身病院に勤務していますが、医療機関にかかるときはまず診療所を利用して時間を節約していますし、診察内容についても満足しています。それにより限られた医療資源を有効に使い、ひいては優れた医療保険制度を維持するのに必要だと考えるからです。

つづきを読む

違反報告

どうすれば良いとお考えでしょうか

とちおとめ

待ち時間を短くするには、医師などスタッフの人数や診察室の数を増やということになるのですが、そのためには我々が負担する保険料や税金、窓口支払いなど...

待ち時間を短くするには、医師などスタッフの人数や診察室の数を増やということになるのですが、そのためには我々が負担する保険料や税金、窓口支払いなどの医療費を増やすことになります。
患者の数を減らすのは現実には無理だと思います(日本は軽症の受診が多いとよく言われますが、一人ひとりは「自分はそれなりに重症だ」と思っているはずです)。
投稿者さんはどうすれば解決できるとお考えでしょうか?
ちなみに、国民の過半数は医療費の財源となる消費税アップに反対していますから、3時間待つのは仕方ないのでは?

つづきを読む

違反報告

すべてのコメントを読む

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事