文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

わたしの医見

医療・健康・介護のコラム

医師の発言、患者がおびえるのを楽しむ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

東京都中野区 無職 77

 横断歩道を渡り終える寸前、車にはねられた。後頭部などを打ち、救急車で運ばれた。幸い骨折はなかったが、検査をすると頭部に白くぽつんと映るものがあるという。

 診察した脳外科の若い医師は、くも膜下出血を今後起こすかもしれず、死亡、半身不随、社会復帰の確率は3分の1ずつだと、平気な顔で言う。家や外出先で一人の時に倒れたら怖いのに、私がおびえるのを楽しんでいるようだった。

 こうした対応が続き、さすがの私も「そんなにおどかさないで」と少し強い口調で言った。すると次の診察から部長の医師が来て、「体調を整えて来春に再検査しましょう。大丈夫」と言ってくれた。穏やかな言い方に思わず涙が出た。

 あれから3年。今でも当時を思い出すと怖くなる。医師の皆さん、どうぞ不安でいっぱいの患者を怖がらせないでください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

iken_117

【わたしの医見のご投稿募集】

医療に関する体験、意見、疑問をお寄せください。
住所、氏名、年齢、電話番号を明記のうえ、〒100・8055読売新聞東京本社医療部「わたしの医見」係(ファクス03・3217・1960、メールiryou@yomiuri.com)へ。
読売新聞紙面にも掲載されます。

わたしの医見の一覧を見る

1件 のコメント

コメントを書く

死亡に言及するとき

miikun

その若い医師のやり方はあまり良くなかったと思います。 近い将来の死亡の可能性に言及する必要があるときは、まずご家族だけに話します。 ご家族から本...

その若い医師のやり方はあまり良くなかったと思います。

近い将来の死亡の可能性に言及する必要があるときは、まずご家族だけに話します。
ご家族から本人にも伝えて欲しいとの希望があれば、そのようにします。
ご本人への説明で死亡に言及する場合は、直接的な表現を避けるようにします。

「大丈夫」という言葉の使い分けも重要です。
ご本人に対しては、安心させるためにしばしばこの表現を使います。
ご家族から「大丈夫でしょうか?」と聞かれた場合は、「医療に大丈夫ということはありませんので」と前置きし、リスクを説明するなどします。

つづきを読む

違反報告

すべてのコメントを読む

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事