文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

イグ・ノーベル・ドクター新見正則の日常

yomiDr.記事アーカイブ

英雄の告白、葛藤…ドーピングに思いを深めた週末

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 毎週このコラムを連載するため、火曜日に原稿を送り金曜日にアップします。いままで一度も遅れたことはありません。火曜日に原稿をメール送信した後から、次の原稿の思案を始めます。7日間思いを醸造して、そして火曜日に約1時間で書き下ろします。そんな生活を約3年間送ってきたことになります。

 オリンピックが終了し、日本もメダルラッシュに沸き、すばらしい2週間でした。日本体育協会スポーツドクターでもある僕が誇りに思えるのは、日本がこれまでオリンピックで一度もドーピング陽性でメダルや入賞の取り消しを受けていないことです。ドーピングとは運動能力向上のために薬物などを使うことで、スポーツが求めるフェアプレーの精神に反し、またアスリートの健康を害する可能性があるから禁止されているのです。

 相模原の大量殺人事件、世界を 震撼(しんかん) させている自爆テロなどなど、明らかに「悪」と感じることが多発しています。同じくドーピングという不正行為をする選手は「悪」で、ドーピングをする選手の気持ちがまったくわからないと以前の僕は思っていました。しかし、最近は悪党にもそれなりの理由があるのではとも思うようになりました。

ツールドフランス 英雄の告白

 僕の趣味はトライアスロンです。50歳の 金槌(かなづち)親爺(おやじ) が一念発起、トライアスロンを始めました。そして徐々に長い距離を泳げるようになり、走れるようになり、また自転車に乗れるようになりました。オリンピックのトライアスロンはスイムが1.5km、自転車が40km、そしてランニングが10kmで51.5kmです。その距離は2年で完走できました。そしてその次の年、つまりトライアスロンを始めて3年で佐渡のトライアスロンを完走しました。スイムが3.8km、自転車が190km、そして最後がフルマラソンです。14時間12分もかかりましたが完走しました。

 僕がお世話になっていたロードバイクの自転車屋さんに貼ってあったポスターはランス・アームストロングのものでした。トライアスロン出身で自転車競技に転身し、精巣腫瘍の脳転移というがんの末期の病状を克服して、なんと1999年から7年間ツールドフランスを連覇しました。ロードバイクに興味があるひとなら誰でも知っている英雄でした。ツールドフランスは毎年7月に約3週間にわたって開催され、3000km以上を走る世界最高峰のロードレースの大会です。

 そのランス・アームストロングが2013年にテレビ番組でツールドフランスを連覇する以前からドーピングを行っていたと告白しました。あまりの強さに以前からドーピングを行っているのではないかと (うわさ) され、また関係者がドーピングの事実を証言しても、「今まで一度もドーピング検査で陽性になったことはない」と豪語して、すべてのドーピング疑惑を否定し、裁判でも負けたことはなく、英雄として君臨していた人です。なんとその彼がドーピングを告白しました。7年間のツールドフランスの栄光も、そしてシドニーオリンピックでの銅メダルも剥奪されました。

1 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

知りたい!_20131107イグ・ノベーベル賞 新見正則さん(1)写真01

新見正則(にいみ まさのり)

 帝京大医学部准教授

 1959年、京都生まれ。85年、慶応義塾大医学部卒業。93年から英国オックスフォード大に留学し、98年から帝京大医学部外科。専門は血管外科、移植免疫学、東洋医学、スポーツ医学など幅広い。2013年9月に、マウスにオペラ「椿姫」を聴かせると移植した心臓が長持ちする研究でイグ・ノーベル賞受賞。主な著書に「死ぬならボケずにガンがいい」 (新潮社)、「患者必読 医者の僕がやっとわかったこと」 (朝日新聞出版社)、「誰でもぴんぴん生きられる―健康のカギを握る『レジリエンス』とは何か?」 (サンマーク出版)、「西洋医がすすめる漢方」 (新潮選書)など。トライアスロンに挑むスポーツマンでもある。

イグ・ノーベル・ドクター新見正則の日常の一覧を見る

最新記事