よりぬきクック・ブック
健康・ダイエット・エクササイズ
野菜のラザニア風重ね蒸し

とろけるピザ用チーズで不足しがちなカルシウムを補給
加熱するとトロリととろけたり、こんがり焼き色がついたりして、料理に手軽にコクや風味を加えられるピザ用チーズ。洋風はもちろん、お好み焼きやたこ焼きとも相性がよく、辛みをやわらげ、味をまろやかにする効果もあります。
ピザ用チーズの原料は、モッツァレラチーズやゴーダ、チェダーといったナチュラルチーズがブレンドされています。
たんぱく質やカルシウム、ビタミンA・B群など、成長期の子どもに必要な栄養成分が原料乳の5~10倍と、豊富に含まれています。とくにカルシウムは、日本人に不足している栄養成分。チーズはカルシウムの吸収率が高く、効率よくとることができます。
ナチュラルチーズは日持ちしないので、多めに購入したら、冷凍保存もおすすめです。
[ 作り方 ]

(1) 野菜を切る
ナスは厚さ1cmの斜め切りにして、塩水(水4カップに塩大さじ1=分量外)に3分ほど浸します。水気を切り、キッチンペーパーで水気を押さえます。トマトはヘタを除いて1~2cm角に切ります。タマネギは1/2個をみじん切り、残りを薄切りにします。
(2) ジャガイモを加熱する
ジャガイモは水で洗い、皮付きのまま半分に切って耐熱ボウルに入れ、ラップをかけて電子レンジで12分加熱します。粗熱を取ってから皮をむき、厚さ5mmに切ります。
(3) ナスを焼く
ホットプレートを180度に熱し、オリーブ油大さじ2をひきます。(1)のナスを並べ、軽くしんなりするまで両面を焼いて、取り出します。
(4) ミートソースを用意する
(3)のホットプレートに残りのオリーブ油を入れ、(1)のタマネギ(みじん切り)をいためます。ひき肉を加えてほぐしながらいため、肉の色が変わったら、塩・コショウを混ぜます。(1)のトマトを加え、なじむまでいためたら、ケチャップとソースを混ぜます。3~4分煮詰め、ニンニクを加えて混ぜます。1/2量を取り出して、残りを広げます。
(5) 蒸し焼きにする
(4)に(2)のジャガイモ、(3)のナスを広げて並べます。カッテージチーズを散らして、(1)のタマネギ(薄切り)をのせます。取りおいたミートソースを広げ、ピザ用チーズをふります。ふたをして温度を160度に下げ、10分ほど蒸し焼きにします。
※あればみじん切りにしたパセリをふります。

具材とミートソースは順番に、プレート全体に広げて重ねる
◇ ◇ ◇

調理指導 ■ 枝元 なほみ
えだもと なほみ/料理研究家。劇団の役者兼料理主任、無国籍レストランシェフを経て料理研究家に。家庭料理から本格的エスニック料理まで幅広く、オリジナリティーあふれるレシピ、気さくな人柄で人気。一般社団法人チームむかご代表として、農業生産者や被災地の支援活動も行っている。『ずっと作りたい決定版レシピ 具だくさんでおいしい 食べるスープ』(世界文化社)、『取り分けスタイルで超簡単! 大皿おかずの本』(エイ出版社)ほか著書多数。
【関連記事】