文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

知って安心!今村先生の感染症塾

医療・健康・介護のコラム

寄生虫やウイルスが……ジビエ料理にご用心!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック
寄生虫やウイルスが……ジビエ料理にご用心!

シカ肉のステーキ。おいしいのですが…

 あなたは「ジビエ料理」を知っていますか?

 シカやイノシシのような野生の肉は「ジビエ」と呼ばれています。空前の食ブームの中、一般の方が野生の動物の肉を食べる機会も増えているようです。ネットの検索サイトで「ジビエ」と入力してみてください。ジビエ料理を提供する店が、日本中で増えていることがわかるはずです(ちなみに「ジビエ」という言葉は、狩猟でとった野生の鳥獣の食肉を意味するフランス語の「gibier」が語源らしい)。

 実は、このような野生動物の肉である「ジビエ」は、寄生虫やウイルスなどによる感染症の原因となることがあります。食ブームを心から楽しんでいただくために、今回は「ジビエ」と感染症のお話をしましょう。

ジビエと寄生虫

 最近、こんなニュースがありました。

 『シカ・イノシシのジビエ料理、寄生虫ご用心』

 /article/20150406-OYTEW50159/

 これは、野生のシカとイノシシを捕獲して、その食用部位の背ロースとモモの肉を調べたところ、その多くに住肉胞子虫という寄生虫がみられたという情報です(シカ肉の保有率は、なんと90%近く!)。また、シカの肝臓には、 やり 形吸虫という寄生虫がいたそうです。

 「野生の動物の肉には、寄生虫がいることがある」…このことを知っていることが大切です。

ジビエとE型肝炎ウイルス

 ジビエは、寄生虫だけでなく、ウイルスによる感染症を起こすことがあります。シカやイノシシの肉には、E型肝炎の原因となるウイルスが存在していることがあり、これによって急性の肝炎を発症する可能性があるのです。

 ウイルスによって起こる主な肝炎としては、B型肝炎とC型肝炎が有名です。これらは、血液や性行為によって感染するウイルスです。一方、主に食事などを介して感染することが多いウイルス性肝炎として、A型肝炎とE型肝炎があります。A型肝炎は、生ガキなどの貝や、ウイルスに汚染された食材や水などを介して感染します。そして、E型肝炎の原因として注目されているのが、今は禁止となった豚のレバーや、この「ジビエ」だったのです。

1 / 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

知って安心!今村先生の感染症塾_201511_120px

今村顕史(いまむら・あきふみ)

がん・感染症センター都立駒込病院感染症科部長

石川県出身。1992年、浜松医大卒。駒込病院で日々診療を続けながら、病院内だけでなく、東京都や国の感染症対策などにも従事している。日本エイズ学会理事などの様々な要職を務め、感染症に関する社会的な啓発活動も積極的に行っている。著書に『図解 知っておくべき感染症33』(東西社)、『知りたいことがここにある HIV感染症診療マネジメント』(医薬ジャーナル社)などがある。また、いろいろな流行感染症などの情報を公開している自身のFacebookページ「あれどこ感染症」も人気。

知って安心!今村先生の感染症塾の一覧を見る

最新記事