文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

医療部発

医療・健康・介護のコラム

「その程度では障害年金はもらえないよ」と言われても(2)受給の仕組み、医師が詳しいわけではない

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 「あなたの状態では受給は無理」などというのは、年金事務所の相談員に限りません。

 障害年金の請求には主治医の診断書が必要ですが、その診断書をお願いする段階で主治医に「受給は難しいのでは」と言われることがあると社会保険労務士から聞いたことがあります。

 主治医に「無理」と言われたら、社労士に相談する前にあきらめてしまう患者が多いのではないでしょうか。医師に「難しい」と言われ、社労士が主治医のところに行き、障害年金のことを丁寧に説明したところ、受給にいたるケースもあるというので、医師は慎重に患者に見通しを伝えてほしいと思います。

 医療ルネサンス「病気と年金」を読んだという女性から、「障害年金のことを知らない医師がいるということを知ってほしい」というメールをもらいました。

 その女性の夫が難病で、手続きに苦労した末に障害年金2級の給付を受けることができたが、その後、病状が進行し、寝たきりになったそうです。

 寝たきりというのは、障害年金1級に相当します。しかし更新の時に、新しく代わった主治医に診断書に「病状が安定している」と書かれてしまい、1級を受給する機会を逃したとのこと。次の更新の時に主治医に話そうとしていたところ、夫は亡くなり、年金事務所に相談したが「どうしようもない」という回答だったそうです。

 1級と2級では、基礎年金で年に20万円近く違うし、厚生年金ももらっていれば、差はさらに大きくなります。

 医師は治療に関しては詳しいけれど、複雑な障害年金について、よく知っているという医師はあまりいません。ここでも「本当にもらえないのか」と考えて、障害年金に詳しい社会保険労務士に一度相談するなどしたほうがいいと思います。

(続く)

watanabe_100

渡辺理雄

2008年12月から医療部。脳卒中、リハビリテーション医療などを取材している。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

医療部発12最終300-300

読売新聞東京本社編集局 医療部

1997年に、医療分野を専門に取材する部署としてスタート。2013年4月に部の名称が「医療情報部」から「医療部」に変りました。長期連載「医療ルネサンス」の反響などについて、医療部の記者が交替で執筆します。

医療部発の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事