文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

木之下徹の認知症とともにより良く生きる

介護・シニア

認知症の薬

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 佐々木真(仮名)さん、77歳が診察室で言うのです。

 佐々木さん「先生、ちっとも薬が効かないんです」

 このシリーズは、認知症がテーマ。なので、この「薬」とは、いま医師が処方できる認知症の薬のことです。みなさん、認知症の薬って、どんな具合に効くか、想像できますか。ここでは、もっとも保守的な、つまり、国が認可した経緯を踏まえて説明します。これまでにない、すごい話や奇抜な話はなにもありません。でも、認知症診療の現場にいると、このことがちゃんと正確に伝わっていないように思うのです。

 このシリーズの一貫したコンセプトのひとつが、前号でもお伝えしたように、「自分ごととしての認知症」という視点です。なにも難しいとらえ方をする必要はありません。糖尿病、高血圧、がん。これまでも、そしていまも、これらの疾患について語る時、無意識に「自分ごと」として、語ることが当たり前です。

 「最近、血糖が高くてさあ。なにか、あまり血糖が上がらなくて、うまいものってないのかなあ」「この前から高血圧って医者から言われているんだよ。だから、少し、ダイエットしようかと思ってね」など。そういう視点です。

 この視点で認知症を語ろうとした時に、薬の話はどう捉えることができるのか。認知症が気になって、一人で外来にこられた人に、なんと説明すればよいのか、です。

 これから薬の話に触れるので、保険診療を行う際には、いろいろとルールがあります。そのルールから逸脱しないように、いったん、ここで正確に書きます。認知症といっても、ここではアルツハイマー型認知症の話に限定します。なので、薬というのは、アルツハイマー型認知症の薬という具合になります。診断についてはまた改めて触れます。

 さて、みなさん。ご自身が認知症になったら、どういう薬を飲みたいですか?認知症の薬の効果を理解しないと、それが自分が飲みたい薬なのか、判断できませんよね。薬の効果について、まとめたものを表に示します。病院でもらうたいていの薬は処方箋医薬品といい、医師が処方箋を発行し、薬剤師がそれに従って調剤する薬のことです。参考にするのはまず「添付書類」という要約した文書があります。その詳細として、「インタビューフォーム」といって日本病院薬剤師会が製薬企業に作成・配布を依頼した文書もあります。インターネットの時代、誰でも簡単に閲覧できます。この枠組みからはずれないことが保険診療には求められます。この表もその枠内の話です。

出典: 抗認知症薬の意味と意義「認知症医療 スーパー総合医」(木之下徹)

出典: 抗認知症薬の意味と意義「認知症医療 スーパー総合医」(木之下徹)

1 / 3

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

kinohsita

木之下徹(きのした・とおる) のぞみメモリークリニック院長

 東大医学部保健学科卒業。同大学院博士課程中退。山梨医科大卒業。2001年、医療法人社団こだま会「こだまクリニック」(東京都品川区)を開院し認知症の人の在宅医療に15年間携わる。2014年、認知症の人たちがしたいことを手助けし実現させたいと、認知症外来「のぞみメモリ―クリニック」を開院。日本老年精神医学会、日本老年医学会、日本認知症ケア学会、日本糖尿病学会に所属。首都大学大学院客員教授も務める。ブログ「認知症、っていうけど」連載中 http://nozomi-mem.jp/

木之下徹の認知症とともにより良く生きるの一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事