文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

在宅訪問管理栄養士しおじゅんのゆるっと楽しむ健康食生活

健康・ダイエット・エクササイズ

栄養学は予防医学です。ただし、ゆるっといきましょう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 私が栄養学を学びたいと思ったのは、高校3年生のちょうど今頃の季節でした。小さなな頃から、父に「女は手に職やで。なんでもええから、なにか身につけなあかん」と言われて育ちました。小学校低学年の頃は「スチュワーデスさんになりたい」と言っていましたが、身長の低い私では、機内の収納棚に手が届かないことが判明し、中学生の頃から、薬剤師を目指し始めました。大学の薬学部を目指し、化学や生物は特に一生懸命に勉強しました。しかし、高校3年生になってすぐに「本当に私は薬学を学びたいのだろうか」と迷うようになりました。それを高校の先生に相談したところ、女子栄養大学を紹介されたのです。

 「栄養学専門の大学で、歴史ある管理栄養士の養成校として多くの管理栄養士を世に送り出しているのですよ」という先生の説明に加え、パンフレットの表紙に大きく書かれた「栄養学は予防医学」との言葉に、胸を打たれました。

 「薬は病気になってから飲むもの。だったら、食の力で病気を予防するほうがいいじゃないか。医食同源だもの」と、素直に思い、急遽(きゅうきょ)、進路を変更しました。

 女子栄養大学では、香川芳子学長自らが講義をされている授業があり、そこで学んだ忘れられない言葉があります。それは、「栄養学は実践されなければ意味がない」というものでした。授業の名も「実践栄養学」でした。

 「机上の栄養学であってはならない。生活の中で実践されてはじめて、人々の健康に貢献することができる」との指導でした。

 19歳だった私は、「そんなの当たり前じゃん」くらいにしか思いませんでしたが、社会に出て、管理栄養士としてさまざまな人の「食の悩み」に直面するにつれ、この言葉の意味を理解できるようになってきました。今では、在宅医療の現場で、栄養学の知識や技術を、生活の中に落とし込むことの難しさを、常に感じています。

2 / 3

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

塩野崎顔2_100

塩野崎淳子(しおのざき・じゅんこ)

 「訪問栄養サポートセンター仙台(むらた日帰り外科手術WOCクリニック内)」在宅訪問管理栄養士

 1978年、大阪府生まれ。2001年、女子栄養大学栄養学部卒。栄養士・管理栄養士・介護支援専門員。長期療養型病院勤務を経て、2010年、訪問看護ステーションの介護支援専門員(ケアマネジャー)として在宅療養者の支援を行う。現在は在宅訪問管理栄養士として活動。

在宅訪問管理栄養士しおじゅんのゆるっと楽しむ健康食生活の一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事