オトコのコト 医師・小堀善友ブログ
妊娠・育児・性の悩み
男子の思春期開始が早くなってきている謎

皆様は、自分の思春期っていつ頃だったか覚えてらっしゃいますか?
私は結構遅く、高校に入ってから声変わりしました。中学校までは、クラスで一番背が低かったのですが、高校に入ってからずいぶんと背が伸び、久しぶりに会った友人にびっくりされた覚えがあります。
私は思春期の開始が15歳くらいとずいぶん遅かったのです。
思春期が始まる時期に関して、興味深いデータがあります。なんと、男子も女子も思春期が始まるタイミングがどんどん早くなってきているというのです。このブログでは主に男子のことについてまとめてみます。
男性の思春期開始は、精巣容積が大きくなること(3ml以上)で定義されます。思春期の二次性徴は、最初は脳の下垂体からFSH(卵胞刺激ホルモン)が分泌され、精巣を刺激することで大きくなるのです。その後、LH(黄体形成ホルモン)や男性ホルモンであるテストステロンが分泌されることにより、陰毛が生えてきたり、精子の形成がされたりするようになります。
デンマークの首都・コペンハーゲンに住んでいる人たちを調査した縦断研究(時間を追ってずっと同じ人の経過を追い、観察すること)があります。
1985年は中央値(対象となる男児のうち、ちょうど真ん中の値)で12歳頃に思春期が開始されていたのですが、2010年では10.5歳まで思春期開始年齢が低下していました。
現在では10歳くらいになっているのではないかと予測されます。
また、同様にイギリスで行われた縦断研究で、1999年~2005年の群と1949年~1969年の群を比較すると、陰毛が生えた平均年齢が11.4歳と13.4歳という結果になっており、50年で2歳早くなっているのです。アメリカでも同様の研究がされており、思春期開始が6か月から2年早くなっていると報告されています。
先のコペンハーゲンの研究では、思春期が早くなったことと同時に、不妊症が増加したことも示されました。思春期の時期と不妊症に関係があるのかどうか、よくわかっていません。
人類の祖先をたどると数百万年の歴史があるのでしょうが、ここ数十年においてヒトの身体には何らかの大きな影響を受けていることが推測されます。これは、遺伝的な原因よりも、生理的またはライフスタイルの要因(体脂肪量、体力、栄養、ビタミンD、精神的要因)がホルモンに影響を及ぼしたことが示唆されています。
精子の数が減ってきている。男性ホルモンが減少してきている。なぜか思春期が早くなってきている。
近年のデータを見るにつれ、将来の人類はどうなるのか? 不安が募ります。
【関連記事】
これは進化でしょうか?
めざめたじいさん
昭和一桁ですが、精通は12歳でした。 思春期が早まっているのは、変化でしょうか。それとも進化でしょうか。 原因を追及すべき課題だと思います。
昭和一桁ですが、精通は12歳でした。
思春期が早まっているのは、変化でしょうか。それとも進化でしょうか。
原因を追及すべき課題だと思います。
違反報告
へー、自分は13歳
埼玉のシニア
思春期は陰毛の生え始めで判断されるとのこと、自分は13歳でした。水泳に行くと、毛が出始めて恥ずかしく、手で隠して水につかりましたから。しかも不妊...
思春期は陰毛の生え始めで判断されるとのこと、自分は13歳でした。水泳に行くと、毛が出始めて恥ずかしく、手で隠して水につかりましたから。しかも不妊症。
生きる全てを失っています。
つづきを読む
違反報告