わたしの医見
医療・健康・介護のコラム
会計ミスなぜ
埼玉県上尾市 主婦 55
日頃通う病院で同じ日に二つの科を受診した時のことだ。自動精算機で会計をした際に、身に覚えのない受診日の領収書も出てきた。
不審に思って事務員に尋ねると、1か月以上前に受診した時の会計に漏れがあったという。受診後は、毎回きちんと精算しているつもりだったので、帰宅して確認すると、その日に精算したことを示す領収書が見つかった。
翌日病院に行き、その領収書を見せると、謝罪した上で返金してくれた。領収書を保管しておくことの大切さを実感した。
こうした間違いが頻繁にあるわけではないだろうが、なぜこんなミスが起きたのか。病院側の説明がなく釈然としない。
【関連記事】
そういうときの決まり文句があります
miikun
病院に限ったことではないのですが、対応してくれた事務員(あるいは店員など)の釈明にどうしても納得が行かない場合の決まり文句は 「あなたの説明では...
病院に限ったことではないのですが、対応してくれた事務員(あるいは店員など)の釈明にどうしても納得が行かない場合の決まり文句は
「あなたの説明では納得できないので、あなたの上司と話をさせてください」
になります。
一足飛びに「事務長」とか「院長」などと対応相手を限定すればクレーマー扱いされかねませんが、「あなたの上司」であればまず問題はありません。
つづきを読む
違反報告