高崎尚樹の健康ルネサンス
健康・ダイエット
新年の健やかな誓い
新年、明けましておめでとうございます。
本年も、「健康ルネサンス」のコラムを、
と書き出してみたものの、実は「遅ればせながら」と冒頭に書くか、否か数日迷っていた。
と言うのも、このコラムを更新するのは1月12日。新年のあいさつを書くには、何ともピンボケな時期であるからである。
新年、元旦の時点では「今年こそは、ヨミドクターの原稿を遅れないようにする!!」と、初詣で固く誓ったのだが、正月早々、「一億なんとか」とか、「地方なんとか」という、新しい仕事が次々と舞い込み、年初の原稿から早速遅れることになり、その結果、何ともタイミングの悪い時期に新年のあいさつを書いている次第である。

さて、新たな年も10日も過ぎると、元旦に誓ったことが崩れだす時期でもある。
「今年こそは、痩せよう」「今年こそは、毎日走ろう」「今年こそは食べすぎないようにしよう」等々である。読者の皆様は意志の固い立派な方ばかりであろうから大丈夫だと“一応”信じてはいるが、とかく「固い決意」というものは、いつの間にか柔らかくなることが多い。
かく言う筆者も、新年最初からヨミドクターの原稿が遅れたから、そのツマズキが元になって1年間がグダグダになりそうである。再度、決意を固めるため、
筆者自身も、読者の皆様も、再度今年の目標を確認してみてほしい。昨年末にも書いた通り、特に健康については「魔法の健康薬」も「特別なダイエット方法」もない。
身体は食べたもの、飲んだもので出来ており、動いた分だけ食べたり、飲んだりしたエネルギーを使い、余分なエネルギーは脂肪として体に
また、私たち人間は、動物の一種であることも忘れないでほしい。機械の部品のように取り外したり、カンナで削ることもできない「生もの」である。1~2か月という短い期間だけで、10kgも15kgも痩せようとすると、身体のどこかに悪影響を及ぼすか、元の体重より太ることが多い。

念のため優秀なお医者様に確認したのだが、痩せるペースは1か月に1~3kg程度として減量の計画を立てることが良いそうである。新年が始まり、まだ10日余り。決して無理をせず、ノンビリした気持ちで今年の健康づくりを考えていただきたいと筆者は切に願っている。
以上のように、やっと新年初の原稿を書くことができた。スカイツリーの下には新しいカフェが出来ており、健康に良さそうな「あまおうイチゴジュース」が飲める。健康に関するコラムを書かせていただいているため、健康的ジュースは試さなくては読者の皆様に申し訳ない。同時に注文したサンドイッチもたいへんおいしくいただくことができた。
2016年、読者の皆様が健やかに過ごされますよう、微力ながら協力させていただきたい。

