文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

オトコのコト 医師・小堀善友ブログ

yomiDr.記事アーカイブ

minecraft(マインクラフト)の世界を泳ぐ精子

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 以前にも、精子の形がいろいろあることを書きましたが、精子の頭部で注目してほしい部分があります。それは、「アクロゾーム」と呼ばれる場所です。 精子の頭部の図解を見ていただくとわかりますが、精子はアクロゾームという帽子をかぶっているような形をしています。図の先端の白い部分です。このアクロゾームにはタンパク質分解酵素が含まれており、卵子と受精する際に重要な役割を果たすのです。

 このアクロゾームの形態を診断するには、精子を染色して顕微鏡で観察します。

 以前のブログで、精子の形態を3D画像に再構築して観察する試みがあることを紹介しました。ただし、論文に書かれている方法では形を3Dに画像を再構築しただけで、アクロゾームまでは観察できないのが悩みです。そこで、3Dに再構築するときに、色をつけることができないか、ということを考えました。


 まず、これは精子を顕微鏡で観察した画像です。やや精子の頭部が丸い形をしていますね。そして、先端部に色の薄いアクロゾームの部分があることが観察できます。これを3Dで再合成するために、ドット絵にしてみましょう。


 このようにドット絵にすることで、色の判別がしやすくなりました。ただ、白黒だとちょっと寂しい気もします。そして、色もわかりづらいですね。もっと色々な明るい色をつけて診断してみたい!

 その時、隣で子供がminecraftで遊んでいるのが目に入りました。

 皆様はminecraft(マインクラフト)というゲームをご存知ですか?

 俗に言う「箱庭ゲーム」ですが、立方体のブロックを積み上げて自分の思い通りに世界を作り上げることができるゲームです。そのゲーム内に目的があるわけではなく、自分で目的を作ることができます。例えば、強い武器を作って冒険に出て敵を倒したり、様々な建築材を駆使してお城や町を作ったり。

 私の子供たちは休日になると、朝から晩までこのゲームで遊んでいます。

 とても自由度が高いゲームであり、modという追加データを組み込むことで、様々なオプションができることも特徴です(例えば、ポケモンのゲームになったりする)。2014年の時点でパソコン版だけでも全世界で1億以上ダウンロードされているということもあり、PS版やスマホ版も合わせれば数億人がプレイしているゲームなのです(世界人口は72億人)。

 マインクラフトは、様々な色のついたブロックで作られる3Dの世界です。例えば、羊毛に色をつけてあげると、それだけで16色のブロックができます(ゲームをやったことがない人は何が何だかわからないと思いますが)。3Dにブロックを構築できることを考慮すると、このゲームを使えば医学的に精子の頭部の診断ができるかもしれません。

 上記は、フリーソフトを用いて、先ほどの絵をマインクラフトのブロックに置き換えたものです。少しわかりやすくなりました。

 さて、これを3Dに変換したいと思います。

 これもフリーソフトを用いて、精子の画像をマインクラフトのブロックに置き換えました。それをマインクラフトの世界にインポートしました。

 そうすると、上からだけでなく前後左右から精子の頭部を観察できます。まだ色をつけていませんが、アクロゾームの観察もできるのではないかと考えています。

 後で気がついたのですが、このブロックで作り上げた精子の頭部の中身は空洞になっていました。マインクラフトの世界では、暗い場所からゾンビが湧いてきます。なんとこの精子の頭部の中でゾンビが湧いてきて、うめき声が聞こえてくるのです。

 夜中に一人でこの画像を作っていた時、ちょっとびっくりしてしましました。

 医学的に使うには、クリエイティブモードのピースフル(ゾンビが湧いてこない状態)にしておかなければいけません。


 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

オトコのコト_小堀善友顔120px20150821

小堀善友 (こぼり よしとも)

泌尿器科医 埼玉県生まれ

2001年金沢大学医学部卒、09年より獨協医科大学越谷病院泌尿器科勤務。14年9月から米国イリノイ大学シカゴ校に招請研究員として留学。専門分野は男性不妊症、勃起・射精障害、性感染症。詳しくはこちら
主な著書は『泌尿器科医が教えるオトコの「性」活習慣病』(中公新書ラクレ)。詳細はこちら

オトコのコト 医師・小堀善友ブログの一覧を見る

最新記事