文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

3件 のコメント

コメントを書く

がんが教えてくれる生きる価値

柳生田 幹久

池辺さん
柳生田新也の父です。息子がお世話になっています。
日々闘病されていて大変な毎日だと思います。体調のちょっとした変化にも敏感になり、その辛さや苦しみはなかなか他の人は理解できないものです。そのせいでしょうか、それまで遠い存在だった患者同士が、急に身近な存在に感じられます。患者会やがんカフェに行くとそういう感じがします。
なかには、うつ状態が続いて苦しんでいる方々がいらっしゃいます。身近なはずの家族がなんだかとても遠い存在になってしまうことも良くあることです。
池辺さんも、5年生存率のことを書かれていますが、誰しもがんになると“死”を意識せざるを得ません。そこがこの病気の独特な性質だと思います。他の病気もいろいろありますが、がんは必ず5年生存率が問題になります。
そして“死”はもともと孤独なもので、必ず一人で迎えるものです。いままで銀河系の彼方にあると感じてた“死”が
、がんとともにお隣に現れてきます。これは誰にも理解できるものではなく、また理解するべきものでもないと思います。
体に起きるさまざまな変化や感じが“死”に結びついてしまうこともあります。そして、再発・転移の心配も波のように寄せたり離れたりしてしまいます。
この気持ちを少しでも和らげてくれるのは、同じがんになったサバイバーしかいないと思います。がんの仲間がいて、沢山の仲間の声がある。そのことにがん患者は、大いに慰められ、勇気づけられます。
私の場合は、膀胱がんで5年生存率は、25%です。一昨年肺に転移し、これまで6年間で手術5回、入院11回で、現在入院しない新記録(1年10ヶ月)を更新中です。私の場合も、がんの先輩から大変な勇気をもらいました。今度は、我々サバイバーが皆さんに、元気と勇気のタネをまくことが生きる価値を高めることだと思います。
ご一緒に頑張りましょう。
柳生田 幹久

違反報告

表情のやわらかさは心の落ち着き

匿名の応援団

 先日、池辺記者にお会いしました。
学生時代と変わらぬ爽やかで柔らかな笑顔からは過酷な闘病を推し量ることができないほどです。

「この人はどうしてこ颯爽と人と会うことができるのだろう?」
今回の記事を拝見し合点がいきました。

(転載)
 看護師の一人から「池辺さん、以前に比べて、だいぶ表情が柔らかくなってきましたね」と言われました。たしかに、自分でも移植の前と後で、心境に大きな変化が生じていることに気づいていました。移植前は、この先の過酷な治療に自分は果たして耐えられるのか、生き延びることができるのかなど無数の不安におびえ、表情が硬くなってしまうことが多かったと思います。

 移植の不安や恐怖という「見えない敵」を自分で勝手につくってしまい、一人で苦しんで消耗していたのです。

 しかし、実際に移植を経て新しい血液が全身を巡り始めると、さすがに「もう逃げたり、後戻りしたりはできない、病苦と正面から闘うしかない。やりきるしかない」と開き直ったというか、腹がすわってきました。

 正体の知れない恐怖や不安をようやく追い払い、移植と実際にがっぷり組み合うことができた感じとでもいうのでしょうか。それが精神的な落ち着きにつながり、顔の表情にも表れるようになったようです。
(転載 了)

 さらに思うところがあります
池辺記者と私は、学生時代に筋ジストロフィーの患者のボランティアでご一緒しています。
患者さんとは尊敬できる友人として長い付き合いになります。
筋ジスの友人は、日々筋肉の機能が衰えていく不安や不条理、死の恐怖と闘っていた先輩でもあります。
そのからの学びも活かされているのではないでししょうか?

今後もこの友人の背中を道標に、池辺記者の社会へのメッセージでもある体験記、今後ともよろしくお願いします。

違反報告

岩崎航さんのメールと本

池辺英俊

筆者の池辺です。今週も読んでいただき、誠にありがとうございます。
今回は、仙台市在住の詩人・岩崎航(わたる)さんからいただいたメールの一部を紹介したいと思います。
 「池辺さんの連載『白血病と闘う』は開始当初から読んでいます。一人の闘病者としての揺れ動く思いを書かれていて、心を動かされます。具体的に白血病がどのような病気で、抗がん剤などの治療でどのようなことが起こり、そこで自分が感じた思いも丁寧に書かれている記事に感銘を受けました。必ず今、もしくはこれから病魔と闘う患者や家族の力になると思います。私も励みを頂いております」
 「(連載6回目では)看護師さんが手を握ってくれて心強かったことが書かれていましたが、私も強い吐き気の苦しみが続いて気持ちを保てなくなった時、手を握られて、背中をさすられて支えられたことがあったので、身近に思いました」
岩崎さんは、ご存じの方も多いと思いますが、全身の筋力が衰えていく難病・筋ジストロフィーと闘いながら、五行歌を詠い続けています。17歳で自殺を考え、20歳代の半分は吐き気との闘いに明け暮れ、それでも自らの意志で「生き抜く」という選択をしました。その岩崎さんの詩集「点滴ポール 生き抜くという旗印」(ナナロク社)は、闘病中の患者さんだけでなく、多くの人の心の支えになるはずです。紙幅の関係上、巻頭詩のみ掲載します。
 嗚呼 僕も
 生きているんだ
 青空の
 真っただ中に
 融け込んでいる

私はつい最近、この本を知り、入院中のつらい時期にこの本を読んでいれば、どれほど励まされたことかと悔やまれてなりません。岩崎さんの新刊エッセイ集「日付の大きいカレンダー」は取り寄せ中で、私もまだ読んでいないので、後日紹介したいと思います。岩崎さんを紹介してくれたヨミドクターの岩永直子編集長に感謝しつつ。※編集長インタビュー、岩崎航さんの1回目はこちら(http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=119132)

違反報告

記事へ戻る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。