文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

予防医学研究者・石川善樹の「続けたくなる健康法」

医療・健康・介護のコラム

いま、この瞬間を生きる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 こんにちは。

 予防医学研究者の石川です。

 実はいま、サンフランシスコに来ているのですが、時差ボケの影響でなかなか寝られず、深夜にこのブログを書いております。

 ところでなぜサンフランシスコにいるかというと、グーグル社で開発された、「Search Inside Yourself」というリーダーシップ研修に参加するためです。

 「すべてのリーダーが、賢く、そして思いやりをもつことが、世界平和の礎となる」

 という壮大な理念を掲げたこの研修では、賢く、そして思いやりを持つためのトレーニングを受けることになります。

 リーダーシップというのは、役職によらず発揮するべきものとの考えられていて、ここでの「リーダー」はすべてのレベルのビジネスパーソンを指しているようです。

 ちなみにこの研修の開発者であるメンさん(グーグル社107番目の社員)は、その様々な功績が認められ、今年のノーベル平和賞の候補にもなっているそうです!

 研修の中心は「マインドフルネス」といって、端的に言うと「いま、この瞬間を、ありのままに受け入れること」を練習します。ただ、口で言うほど易しいものではなく、実際はかなり難しいものです。

 たとえば、私たちはよく、「正しいのは自分で、悪いのは相手だ」といってよく人を非難したりします。あるいは上司と部下の関係であれば、「使えない部下だ」とか、「最悪の上司だ」とかいって、批判しあったりします。

 このような事例を取り上げて、「そのような状況ではどのような思考・感情のプロセスが働いているのか、なるべく主観を除いて観察・受容する」練習をするのですが、これがなかなか一筋縄ではいかないのです。

 なぜなら、米国の著名な心理学者、ヴァージニア大学のティモシー・ウイルソン教授によれば、私たちの行動や思考、感情のパターンは、90%近くも無意識で行われていると述べています。そのような無意識で行われているものを、改めて観察し、さらにはなんの感情や思考も働かせずにただ受け入れろと言われても、至難の業なのです。

偉大なリーダーは自分には固執しない?

 昔からリーダーシップ論の中では、人間の成長とは、「自己中心性からどれだけ離れられるか」だと言われているようです。確かに、歴史に名を刻むような偉大なリーダーたちは、たとえばガンジーのようにどこまでも自分には固執しなかった人たちだったような気がします。

 そのような意味で、自分が無意識のうちにとらわれている思考や感情のループから抜け出し、一歩引いたところから見ることができるようになると、ちっぽけな自分に固執することも少なくなっていくのだと思います。

 すると、日々のイライラや落胆から解放され、心穏やかに生きられるような気がするのですが・・・なかなか「いま、この瞬間を、ありのままに受け入れる」のは私のようなちっぽけな人間にとって難しいものです。

 ということで、今回はグーグル社が開発したリーダーシップ研修の話を中心にしましたが、その中身をみると、こころの健康づくりにつながるような内容でもあったので、ご紹介させて頂きました。

 また本ブログでも、私がどれだけ自己中心性から離れられるようになったのか、ご報告していきたいと思います!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

予防医学研究者・石川善樹の『続けたくなる健康法』_顔120px

石川善樹(いしかわ よしき)

 予防医学研究者・医学博士。(株)Campus for H共同創業者。1981年 広島県生まれ。東京大学医学部健康科学科卒業、ハーバード大学公衆衛生大学院修了後、自治医科大学にて博士(医学)取得。「人がより良く生きるとは何か」をテーマとして、企業や大学と共同研究を行う。専門分野は予防医学、行動科学、機械創造学、マーケティング等。

 著書に「疲れない脳をつくる生活習慣」(プレジデント社)など。最新刊「ノーリバウンド・ダイエット」(なとみみわさんとの共著、法研)が2017年1月19日に発売。

予防医学研究者・石川善樹の「続けたくなる健康法」の一覧を見る

1件 のコメント

コメントを書く

言葉の大切さ

ぷかぷか

社会の中には身体を痛めつける暴力以上に、心を拳で殴られるような「言葉の暴力」が存在しますね言っている本人は無意識ですその言葉の暴力に対して我慢を...

社会の中には身体を痛めつける暴力以上に、心を拳で殴られるような「言葉の暴力」が存在しますね
言っている本人は無意識です
その言葉の暴力に対して我慢をしたり反論したり
しかし、そんな状況が続くとストレスになり身体にとても悪影響
そして私も病気になった経過があります

今は、言葉の大切さを教えてくれた多くの方や、「言葉の大切さ」を認識している多くの友人知人のおかげにより、嫌な言葉を浴びせられても少しずつですが、一呼吸おいて対応できるようになりました

どんな企業や組織でもリーダーの言葉は会社や組織を蝕みます
まるで、人の身体と同じく感じます

先生のブログ 楽しみです


つづきを読む

違反報告

すべてのコメントを読む

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事