文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

医療部発

医療・健康・介護のコラム

心臓切断!?でも大丈夫…人体の不思議

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 医療ルネサンス「不整脈」(全5回、8月26~28日、同31日~9月1日)を担当しました。その4回目で紹介した、都立多摩総合医療センターでの心房細動に対する手術が、ちょっと驚きでした。何と心臓を切断してしまうのです。もちろん真っ二つというわけではなく、一部分ではありますが、本当に切り取ってしまうのです。

 心房細動とは、心臓にある四つの部屋のうち、上部の左右にある二つの部屋、心房が細かく震えることです。加齢とともに起きやすく、長く続くと心臓に負担がかかり、心不全の原因になります。また一番怖いのは、心房内で血液がよどんで血栓ができやすくなり、それが脳に飛んで脳梗塞を起こす危険があることです。

 その血栓ができる主な場所が、実は、盲腸と同様、あってもなくてもいい左心耳という場所なのです。名前の通り、耳のような形をした突起が、左心房におまけのようにくっついています。内部は、左心房につながっている袋状の構造です。紹介した手術では、この左心耳を取ってしまうことで心房細動による脳梗塞を予防するのです。

 胸腔鏡を使った手術を見学させてもらいました。胸の脇に空けた小さな穴から、大きなホチキスのような道具を入れて左心耳をはさみ、バチンと一瞬で切断すると同時に縫合も行います。出血もありません。取れた左心耳は、確かに耳のような形、大きさでした。命そのものとも言える心臓の一部が、なくてもいいどころか、心房細動のある患者にとっては非常に危険な場所になってしまっていたとは…。

 現在、心房細動による脳梗塞予防には、血栓をできにくくする抗凝固薬の服用が一般的ですが、この左心耳の手術でも同等な効果が期待できるとのこと。この手術が広まれば、一定の副作用は避けられない薬を一生飲み続けるより、思い切って手術を受けて、後は薬なしで過ごしたい、そう考える人も意外に多そうな気がします。

藤田勝
2008年から医療部。終末期医療、大腸がん、皮膚疾患、耳・鼻の病気などを取材。アホウドリとアムールトラが好き。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

医療部発12最終300-300

読売新聞東京本社編集局 医療部

1997年に、医療分野を専門に取材する部署としてスタート。2013年4月に部の名称が「医療情報部」から「医療部」に変りました。長期連載「医療ルネサンス」の反響などについて、医療部の記者が交替で執筆します。

医療部発の一覧を見る

1件 のコメント

コメントを書く

何歳まで手術可能ですか?

秋風

80歳代と高齢ですが、手術可能でしょうか?母が心房細動で、このところ頻度が増しています。薬はありますが、いつ起こるか不安です。また、血栓や脳梗塞...

80歳代と高齢ですが、手術可能でしょうか?
母が心房細動で、このところ頻度が増しています。薬はありますが、いつ起こるか不安です。また、血栓や脳梗塞も心配です。

つづきを読む

違反報告

すべてのコメントを読む

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事