文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

健やかキッズ

妊娠・育児・性の悩み

料理はできることから…1歳半は野菜ちぎる作業

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 子どもが2、3歳になると、料理を手伝いたがることがある。そんな時、安全を確保しながら少しずつ手伝わせることで、生活力が身に付き、親子で一緒に物事に取り組む貴重な時間にもなるという。

 料理研究家の江口恵子さんは、3人の子どもが1歳半ぐらいから、料理を一緒にやってきた。「子どもといっしょに季節の食しごと&保存食」(マイナビ)の著書がある。

 「仕事は忙しかったが、一緒に料理をすれば、子どもと過ごす時間も確保できるし、子どもが料理できるようになると、自分が楽になる。食育にもなり、一石三鳥です」

 現在小5の長女(10)は、みそ汁やオムレツを一人で作れる。「いきなりできたわけではなく、少しずつ覚えた結果です」と江口さん。「卵を割る」「卵液を混ぜる」「フライパンに流し入れる」など、工程の部分部分をできるところからやらせてきたという。

 最初は親が料理している様子を見せるだけでよい。手伝いたがるようになったら、できることから任せてみる。レタスやキャベツをちぎる作業は、1歳半ぐらいからできる。

 子どもにできそうな作業が何もない時も一工夫。例えば、その日はタマネギは使わないとしても、タマネギを渡して皮をむかせ、冷蔵庫にしまっておいて後日使うなどする。

 2、3歳になると、卵を割ったり、粉をふるったり、材料を混ぜたりすることもできるようになるが、台所を汚してしまうことも多い。江口さんは「粉が飛び散るような料理は、時間や気持ちに余裕のある週末に回したり、こぼさないように大きめのボウルを使ったりして、工夫するといいですね」と話す。

 就学前の子どもとその親を対象にした料理教室「子育てキッチン」(東京都文京区)では、2歳児のクラスから、包丁や火を使う料理も教えている。講師の田中由美子さんは、「包丁は切れる、火は熱いということを体験することで、慎重に扱えるようになっていきます。ただし、けがをしないように、大人が細心の注意を払い、使い方のルールをしっかり教えて下さい」

 包丁は、子どもの手に合った大きさで、きちんと切れるものを用意する。最初は大人が手を添え、食材を押さえる手は「グーの形」と覚えさせる。包丁を作業台に置く時には、必ずまな板の向こう側に、刃を向こう側に向けて置くことを守らせる。

 火にかけた鍋やフライパンの中身を混ぜる時には、柄を大人が持ってしまいがちだが、そうすると、子どもの片方の手があき、鍋に触ってしまう。子どもに、柄をしっかり持つことを教える。

 田中さんは「子どもが自分からやりたがる時が、料理を教える一番のチャンス。できることから親子で楽しんでみてください」と話している。

子どもの年齢と、できることの目安

 ●1歳半~

  レタスやキャベツをちぎる。豆腐を崩す。ビニール袋に入れたキュウリを麺棒でたたいて崩す

 ●2歳~

  タマネギの皮をむく。卵を割る。ホットケーキの生地を混ぜる

 ●3歳~

  大人に手を添えてもらって包丁を使う。粉をふるう。型を抜く。パン粉をつける。白玉を丸める。シューマイの皮に種を載せて包む。ギョーザの皮2枚で種を挟む

 ●4歳~

  ギョーザの種を皮1枚で包む

 ●5歳~

  おにぎりやオムレツを作る。皿洗い

  (江口さんの話をもとに作成)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

健やかキッズの一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

最新記事