無意識なネットリンチが楽しいんだと思う 匿名 2019年5月7日 被害になった子供を思って親を非難してるわけじゃない。 自分が正しいと盲信してネットリンチしてる自覚がない。 不幸な人がさらにどん底に落ちるのを見て楽しんでる。 違反報告
この記事も一方的では。 匿さん 2019年1月26日 >「心構え」や個人の努力でなんとかなるはずだと言い続ける人は・・・ とあり,否定されてますが,実際に心構えや努力が伴っていない場合も多くあると思います。 努力した上でできない部分は寛大に対処するべきだと思いますが,現代人には努力すらせずにできないと言っている人が多すぎる。 例えば貧乏が貧乏を呼ぶ理論は間違っていないけど正しくない。 努力したけど貧乏に勝てなかったならともかく,よく読めば「貧乏だから努力できない」という理論になっている人が多すぎる。 違反報告
全く同感です ミホ 2018年11月9日 匿名で絶対に安全な場所から、事情も知らない他人を批判する、このネットによるバッシングブームは何なのでしょうね。何故加害者ではなく被害者を責めるのか。弱っている人を叩きのめすのがそんなに楽しいのか。日本から絶対にいじめもパワハラもなくならないのかと、悲しくなります。うんざりします。 こんなご意見をたまに見かけることが救いです 違反報告
あなたは正しいですか? HY 2018年11月7日 人を批判しているあなたは、正しい人間ですか? 誰にも批判されない生き方をしていますか?正しくあろうとすることは間違いではないと思います。 しかし親も人です。完璧な親は存在しません。子供を持つ親で自分は完璧だと思っている人がいたら、その人は自惚れです。子供を育てるということは簡単ではありません。あなたのご両親は完璧な親ですか? 批判することは悪いことじゃないとは思います。でもそこに愛はあるでしょうか? 批判を受ける相手にも思いやりを持って欲しいです。その人がどう生きてきたのか考えてから批判して頂きたい。 言葉はときに刃になります。足らなくても多すぎても。正義をかざすなら、言葉にも正義を持たして欲しいです。 違反報告
子を失った親がこれ以上 ten 2018年11月5日 子を失った親がこれ以上、何を言われるべきなのか。 仮に何らかの落ち度が親にあったとして、これ以上の受けるべき報いが親にあるというのか。 これは、単に感情論としていうのではない。子を失うという罰を受けた親の償いが未だ不足というべきであるとは、社会的にも倫理的にも甚だしくバランス感を欠くという思いからだ。 「子供を守るために親が子を正しくしつけないといけない」 なるほど、これ以上の正論はないだろう。 しかし、その正論が遺族の胸をさらにえぐるリスクを冒してまで、世の中にさらに発信されるべきメリットがどれほどあるといえるのだろうか。 私は、こういうのは、「良識という悪」とでも言えるのではないかと思う。 誰かを傷つける意図や悪をなそうとする意図が発信者本人になくとも、そのような 主張が数を増すと、それが世間の憎悪となって誰かを(場合によっては致命的に)傷つけることになる。確かに発信者一人一人にとっては、本人の主観においても、客観的にも、ほんの少しその悪に貢献したに過ぎないのだ。しかしながら、その発信者一人一人がそのような主張をしなければ、他人をそのように傷つけることはなかったのだ! 違反報告
正論かもしれないけど null 2018年11月4日 悪いのは加害者であって、母親ではない。それはもちろんそう。だけど母親に落ち度がなかったといえばそれは嘘になるでしょう。なかったということにしてしまっては、忙しい母親をもつ子供は真夜中に徘徊していても仕方ないということになってしまう。母子家庭で1日に顔を合わせるのは1時間もないような環境で育っても、普通は夜中に徘徊したりはしません。危険予測能力はある程度個人差もあるでしょうが、幼少期から教えるべきことでしょう。何かと学校がーとか教師がーとかいうことが多いけど、我が子が大切なら、親が自分で自分を守るすべを教え込むべき。世の中には常識の通用しない人間が一定数いるということは否定できない現実なわけだから、そいつらがつけこむスキを与えないようにしなければならない。それを怠ったのだから仕方ないとは言わないけど、落ち度がないとまでは言えないでしょう。母親を「非難」する人は言葉が足りないかもしれないけど、そういうことを言いたい人も少なからずいると思うわ。子供が言うことを聞くとか聞かないとかじゃなくて、自分で考えられるようにならないとダメでしょってことじゃないのかな。 違反報告
決めつけて非難はいけない パピコ 2018年11月9日 それをしなかったと、決めつけるのが間違いではないでしょうか。子にも人格があり、自己判断で動くこともある。悪いと知っていながらも夜中に出なければならなかった、そう追い詰められた事情があるのでは? どんなに親が教えこんでも、本人良くわかっていても、そうならざるを得ない、そこまで追い詰められていたのではないでしょうか。責めるべきは、そこまで人を追い詰める行動をした、犯罪者側です。そこを想像出来ない方が論を述べるのは、見識の薄さを露呈することになる、そういう記事だと思います。 違反報告
ネット匿名性に隠れる犯罪者を制裁 KHH 2018年11月3日 自由の定義は他人の自由を妨げないのが基本で、虐めやネット中傷は重大犯罪です、法改正し、公権で強力に介入し、犯罪者を捕まえ、精神判定し、強制医療か、仮釈放の認めない実刑に収監し、内偵から釈放までかかった費用をすべて本人に請求、払わなかったら強制労働にするべき。他人の基本人権を侵した者には、基本人権を公権で一時的に制限することも必要だと考える。 違反報告
大人になりたい TOTOKEKKO 2018年2月19日 私は、この人が言うとおりだと思う。 いじめサイトとかでも、親や門地を理由にしたものが多いけど、親や門地を言い訳にリンチする人達を擁護するという行為はおかしいと思う。 殺害はおかしい。 実際、「殺されるかもしれない」とか、聞いても何もできない大人、傷があることに気がついても何もできない大人が多かったわけだし、母親以外その場かぎりの場当たり的な支援しかない環境でこの中学生が生きていたことがよく分かる。 母親は、「こんなところにいたら子どもが殺される」と正常に判断できなかったことを責められてるのか???「こんなところ」でなくすために、どんな行動をとるべきか。 いじめられてる子とか、門地や親を言い訳にされてることは多いけど、誰も「病院に行った方がいい」とか、一緒に警察行こうとかないし、「母親のせい」と聞かされる子ども自身がが、母親のせいと思い込んで、解決の糸口を見失ったりあきらめたりしてしまいがち。「母親のせい」じゃどうしようもないし何の解決もできないから。 門地や親を言い訳にリンチを受けている人がいたら、大人の解決の知恵を分かち合える隣人に私はなりたいです。母親でなければ助けてはいけないわけではないんだし。 日本の法も、善意の三者は守るけど、保護責任者遺棄罪は、親だけに適用されるわけではなく、見かけたのに通報しなかった場合にも適用されている。法治国家で安全に生きていきたければ、関わる義務があると考えます。 違反報告
無意識なネットリンチが楽しいんだと思う
匿名
被害になった子供を思って親を非難してるわけじゃない。
自分が正しいと盲信してネットリンチしてる自覚がない。
不幸な人がさらにどん底に落ちるのを見て楽しんでる。
違反報告
この記事も一方的では。
匿さん
>「心構え」や個人の努力でなんとかなるはずだと言い続ける人は・・・
とあり,否定されてますが,実際に心構えや努力が伴っていない場合も多くあると思います。
努力した上でできない部分は寛大に対処するべきだと思いますが,現代人には努力すらせずにできないと言っている人が多すぎる。
例えば貧乏が貧乏を呼ぶ理論は間違っていないけど正しくない。
努力したけど貧乏に勝てなかったならともかく,よく読めば「貧乏だから努力できない」という理論になっている人が多すぎる。
違反報告
卑怯者
かかし
自分もこういう場所に匿名でコメントする卑怯者である。ただ、この事件の場合、母親を責める気にはならない。自分のことじゃないから平気で人を傷つける。
違反報告
全く同感です
ミホ
匿名で絶対に安全な場所から、事情も知らない他人を批判する、このネットによるバッシングブームは何なのでしょうね。何故加害者ではなく被害者を責めるのか。弱っている人を叩きのめすのがそんなに楽しいのか。日本から絶対にいじめもパワハラもなくならないのかと、悲しくなります。うんざりします。
こんなご意見をたまに見かけることが救いです
違反報告
あなたは正しいですか?
HY
人を批判しているあなたは、正しい人間ですか? 誰にも批判されない生き方をしていますか?正しくあろうとすることは間違いではないと思います。
しかし親も人です。完璧な親は存在しません。子供を持つ親で自分は完璧だと思っている人がいたら、その人は自惚れです。子供を育てるということは簡単ではありません。あなたのご両親は完璧な親ですか?
批判することは悪いことじゃないとは思います。でもそこに愛はあるでしょうか?
批判を受ける相手にも思いやりを持って欲しいです。その人がどう生きてきたのか考えてから批判して頂きたい。
言葉はときに刃になります。足らなくても多すぎても。正義をかざすなら、言葉にも正義を持たして欲しいです。
違反報告
子を失った親がこれ以上
ten
子を失った親がこれ以上、何を言われるべきなのか。
仮に何らかの落ち度が親にあったとして、これ以上の受けるべき報いが親にあるというのか。
これは、単に感情論としていうのではない。子を失うという罰を受けた親の償いが未だ不足というべきであるとは、社会的にも倫理的にも甚だしくバランス感を欠くという思いからだ。
「子供を守るために親が子を正しくしつけないといけない」
なるほど、これ以上の正論はないだろう。
しかし、その正論が遺族の胸をさらにえぐるリスクを冒してまで、世の中にさらに発信されるべきメリットがどれほどあるといえるのだろうか。
私は、こういうのは、「良識という悪」とでも言えるのではないかと思う。
誰かを傷つける意図や悪をなそうとする意図が発信者本人になくとも、そのような
主張が数を増すと、それが世間の憎悪となって誰かを(場合によっては致命的に)傷つけることになる。確かに発信者一人一人にとっては、本人の主観においても、客観的にも、ほんの少しその悪に貢献したに過ぎないのだ。しかしながら、その発信者一人一人がそのような主張をしなければ、他人をそのように傷つけることはなかったのだ!
違反報告
正論かもしれないけど
null
悪いのは加害者であって、母親ではない。それはもちろんそう。だけど母親に落ち度がなかったといえばそれは嘘になるでしょう。なかったということにしてしまっては、忙しい母親をもつ子供は真夜中に徘徊していても仕方ないということになってしまう。母子家庭で1日に顔を合わせるのは1時間もないような環境で育っても、普通は夜中に徘徊したりはしません。危険予測能力はある程度個人差もあるでしょうが、幼少期から教えるべきことでしょう。何かと学校がーとか教師がーとかいうことが多いけど、我が子が大切なら、親が自分で自分を守るすべを教え込むべき。世の中には常識の通用しない人間が一定数いるということは否定できない現実なわけだから、そいつらがつけこむスキを与えないようにしなければならない。それを怠ったのだから仕方ないとは言わないけど、落ち度がないとまでは言えないでしょう。母親を「非難」する人は言葉が足りないかもしれないけど、そういうことを言いたい人も少なからずいると思うわ。子供が言うことを聞くとか聞かないとかじゃなくて、自分で考えられるようにならないとダメでしょってことじゃないのかな。
違反報告
決めつけて非難はいけない
パピコ
それをしなかったと、決めつけるのが間違いではないでしょうか。子にも人格があり、自己判断で動くこともある。悪いと知っていながらも夜中に出なければならなかった、そう追い詰められた事情があるのでは?
どんなに親が教えこんでも、本人良くわかっていても、そうならざるを得ない、そこまで追い詰められていたのではないでしょうか。責めるべきは、そこまで人を追い詰める行動をした、犯罪者側です。そこを想像出来ない方が論を述べるのは、見識の薄さを露呈することになる、そういう記事だと思います。
違反報告
ネット匿名性に隠れる犯罪者を制裁
KHH
自由の定義は他人の自由を妨げないのが基本で、虐めやネット中傷は重大犯罪です、法改正し、公権で強力に介入し、犯罪者を捕まえ、精神判定し、強制医療か、仮釈放の認めない実刑に収監し、内偵から釈放までかかった費用をすべて本人に請求、払わなかったら強制労働にするべき。他人の基本人権を侵した者には、基本人権を公権で一時的に制限することも必要だと考える。
違反報告
大人になりたい
TOTOKEKKO
私は、この人が言うとおりだと思う。
いじめサイトとかでも、親や門地を理由にしたものが多いけど、親や門地を言い訳にリンチする人達を擁護するという行為はおかしいと思う。
殺害はおかしい。
実際、「殺されるかもしれない」とか、聞いても何もできない大人、傷があることに気がついても何もできない大人が多かったわけだし、母親以外その場かぎりの場当たり的な支援しかない環境でこの中学生が生きていたことがよく分かる。
母親は、「こんなところにいたら子どもが殺される」と正常に判断できなかったことを責められてるのか???「こんなところ」でなくすために、どんな行動をとるべきか。
いじめられてる子とか、門地や親を言い訳にされてることは多いけど、誰も「病院に行った方がいい」とか、一緒に警察行こうとかないし、「母親のせい」と聞かされる子ども自身がが、母親のせいと思い込んで、解決の糸口を見失ったりあきらめたりしてしまいがち。「母親のせい」じゃどうしようもないし何の解決もできないから。
門地や親を言い訳にリンチを受けている人がいたら、大人の解決の知恵を分かち合える隣人に私はなりたいです。母親でなければ助けてはいけないわけではないんだし。
日本の法も、善意の三者は守るけど、保護責任者遺棄罪は、親だけに適用されるわけではなく、見かけたのに通報しなかった場合にも適用されている。法治国家で安全に生きていきたければ、関わる義務があると考えます。
違反報告
完全か
y3
SNSで発信できる
それが全て
とは
思わない。
データ自体が net繋がる=高齢者情報なんて いくらでも なるっしょ。
違反報告