いい湯で健康 温泉と自然療法
yomiDr.記事アーカイブ
温泉活用で老人医療費減少、生活習慣病予防にも
今から15年前、2000年に行われた国民健康保険中央会の全国調査では、温泉のある自治体175のうち66か所で、1994年から99年にかけて、1人当たりの老人医療費が減少し、その中でさらに14市町村を詳細に検討したところ、最高で17.4%、平均6.34%の医療費削減が認められました(温泉を活用した保健事業のあり方に関する研究報告書.2000年3月)。
そして、その1年後、「医療・介護保険制度下における温泉の役割や活用方策に関する研究」という報告書が出され、温泉を活用した保健事業を積極的に推進している市町村では、(1)老人医療費が低下している、(2)温泉をよく利用する人の医療費は低い、という事実が明らかになり、健康増進活動への温泉等自然資源を活用することの意義が認識されるようになったのです。
これらの報告書を読んで、私たちが行ってきた温泉を活用した健康増進活動は間違いではなかったと喜ぶとともに、より一層この活動を広げていかなくては、と思うようになり、2004年に健康保養ネットワークというNPO法人が前理事長の元で立ち上がりました。
私たちが推進している温泉気候療法(保養地療法)には、病気の治療のみではなく、未病(半健康人)の状態から正常な状態へと導き、健康な人はより健康で病気にかかりづらくなるように変える力があります。
それでは、高齢化が進んでいる道内のある都市で、生活習慣病の発症予防を目的として行った健康教室の成果を紹介します。ここでは、水中運動と温泉入浴を行う健康教室を隔週で4回、講話とストレッチ運動を主体とした教室を3回、交互に合計7回(7週間)実施しました。
その結果、体重・体脂肪率・BMI(肥満度)が減少し、血圧も収縮期・拡張期ともに低下しました。同時に行った体力測定では、椅子に座った状態から立ち上がる回数が、30秒間に平均5.5回増え、上体起こし(腹筋)の回数は1分間に平均6.1回、眼を開けて右足1本で立っていることができる時間が平均20.3秒増えたのです。
さて血液検査ですが、基本的に健康な方が参加していましたので、肝機能・腎機能・コレステロール値に異常は認められませんでしたが、偶然、空腹時血糖値が正常値上限の110mg/dl以上を示した方が参加者20名中6名もいました。そのためか20名の平均の血糖値は初日に120.8mg/dlあったのですが、最終日には88.9mg/dlにまで減少したのです。異常血糖値を示した6名は教室終了時にはすべて下がっており、うち5名は110 mg/dl未満の正常値になり、残りの1名も111mg/dlとほぼ正常値にまで改善していました。
さらには、効果的な行動変容(今まで頭で考えるだけだったのが行動するようになったとか、考えてもいなかったのが、考えるようになったとか)を促したという成果が上がったのです。つまり、健康づくりへのきっかけ、動機づけができた、ということです。
大学レベルの研究機関がすべて閉鎖された現在、温泉地の病院の医師、スタッフの方と協力しながら、またこのようにNPOの活動を通して研究していくことで、私たちが推し進める温泉気候医学(保養地医学)の発展に寄与できるのではないかと考えています。
本ブログは今回で閉じさせていただきますが、1年間支えてくださった読者やスタッフの方々に感謝いたします。ありがとうございました。
◇
「うらら」さんの質問ですが、十勝地方はモール温泉で有名です。おそらく、その色だったのではないでしょうか?入浴した時期にもよりますが、ヨウ素の色だったのかもしれませんね。温泉の名前で検索すると、地元紙に紹介されていますので、参考にしてください。
【関連記事】
ご回答、ありがとうございます。
うらら
清見温泉は、このブログではじめて知った“モール温泉”だったのですね。追加でお返事くださり、ありがとうございました。これからは、先生のご著書で、引...
清見温泉は、このブログではじめて知った“モール温泉”だったのですね。
追加でお返事くださり、ありがとうございました。
これからは、先生のご著書で、引き続き温泉療法の勉強をしたいと思います。
大塚先生のご活躍と、日本温泉気候物理医学会のご発展を心からお祈りいたします。
つづきを読む
違反報告
本当にありがとうございました
うらら
お陰さまで、温泉好きがますます温泉好きになり、健康に年が取れそうです。やはり温泉好きの91歳の父が、世界温泉遺産の番組を一緒に見ていると必ず「日...
お陰さまで、温泉好きがますます温泉好きになり、健康に年が取れそうです。
やはり温泉好きの91歳の父が、世界温泉遺産の番組を一緒に見ていると必ず
「日本の温泉も水着で入れるようになればいいのに」と言います。
「えっ、混浴に入りたいの?」と聞くと、
「そういうわけじゃあないが、ゴニョゴニョ」と言います。
とっても元気です。
温泉関係の皆さま、父のために、水着で入れる温泉もご検討くださいませ。
大塚先生、私は途中参加でしたけど、1年間本当にありがとうございました。
つづきを読む
違反報告