わいず倶楽部 健やかライフ
yomiDr.記事アーカイブ
サイクリング(下)スクワットで足腰鍛えて

昭和30年代と比べて、糖尿病患者は全国で約35倍に増えました。成人病や生活習慣病の予防のため、第一にお薦めしたいのがサイクリングです。
ただし、ペダルをこげば前に進むからといって、足が痛くて歩けない人が安易に乗ることだけは避けてください。自転車を乗りこなすには、足腰がしっかりしていることが前提だからです。そのためには、ぜひスクワットをするなどして足腰を鍛えてください。
健康になろうとサイクリングを始めても、けがをすれば何の意味もないので、交通ルールを守ることも大切です。「道路の左側を走る」「信号を守る」などを徹底して事故防止に努めてください。
長時間の走行による衝撃で、尿道を痛めたというケースがあります。予防の意味で、クッション性の高いパンツをはくのが良いでしょう。医者にかかっている人がスポーツ療法として始める場合、専門医の検査を受けてメニューをつくってもらうことも必要です。
楽しく運動しなければ長続きしません。いかにサイクリングを生活に取り入れるかがとても大切です。(講師は日本医師会認定健康スポーツ医の梶山泰男さん)