文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

石井苗子の健康術

yomiDr.記事アーカイブ

みなさま、お元気で。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

(「ごきげんよう、さようなら」の日本語がもつ意味と心構えに添えて)

 私のブログは今回で最終回です。2010年3月から数えて、ちょうど400話になりました。頂いたすべてのコメントに感謝しております。

 「ヨミドクター」は医師ばかりではなくて、自分の専門知識を正確に伝えることができる博士もドクターに入りますと言われて始めた仕事でした。

 「ちょっと視点を変えて面白いのをお願いします」と言われて「石井苗子の健康術」にタイトルがなった記憶があるのですが、実は保健学で面白い話はあまりないんです。

 私は大学院の修士のころ、Aaron Antonovsky(アーロン・アントノフスキー)著の「健康の謎を解く―ストレス対処と健康保持のメカニズム」ばかり勉強していた人間でした。アントノフスキーが好きな学生は「アントン教」とあだ名がつくほどストレス学ばっかりだったのですが、「自分のストレスを把握し、対処方法を考え、それが価値のあるものかどうかを知ることでストレスコントロールは出来るはず」というアントノフスキー論の骨子を勉強しながら、人間のストレスは結局、こういった学問で習うほど単純ではないことを学んだような気がします。

 ストレスが単純ではないと書きました。今わかっていることは、日本の若い労働者のストレスは、昔の社会常識では対処できないということです。日本は今、時代の流れに対応できない人のすべてがストレスを感じて生きています。病があってもなくてもです。

 個人で能力を売る者、自営業を営む者たちは、それぞれの世代交代や、時代の傾向についていけなければ、廃業に追い込まれる時代です。組織人は、職場の人間関係ストレスがあります。大量の仕事を多種にわたって、短時間で正確に、訓練なしでできる能力をもった人が重用されます。就職難はどの大手業界も同じことで、合格がひとりに集中することは珍しくなくなりました。

 昨日私は、ある外資系の会社が英語で書いた求人要綱を和訳しながら、こんなスーパー人材をどこから見つけるのだろうと思いました。それでもけっこう候補者が出てくるのですから、優秀な人材は天井しらずのすごい時代になったと実感しました。

 最近の若い人はストレスに弱い、すぐ辞めてしまうと言われがちです。しかし、仕事のやり方や職場の常識が昔と違うことを考えると、今要求されている能力は、中高年者より高いのではないかと思います。たとえば、短時間で集中してパソコンでパワーポイントを使ってプレゼン資料を作成するなどです。

 中高年者が現在の仕事を継続するにも、まず時代の変化に対応できないとストレスが多くかかるようになりました。

 高齢者にも、これとは別なストレスがあります。長生きをどう健康的に保つかです。年金をたくさんもらっている元サラリーマンでさえ、働いていない自分に不安を感じる時代です。個人がただ生きるだけでも、ストレスがかかる時代になりました。

 このヨミドクターのブログを書き続けていらっしゃる聖路加国際大学の日野原重明先生は「とにかく、振り返らないで、新しいことを始めるのです。それが元気の源です」とおっしゃっています。

 個々のストレスが年齢と環境ごとに細かく分類され、対処方法もますます細かくなっていき、かつ個人的なものになっていく時代に、私は心理士が国家資格になるよう強く希望している人間です。医療の世界との関連が複雑で、まだ心理士は国家資格になってないのが、大変残念です。

 そろそろ終わりにします。

 某テレビ局の朝ドラマが、番組の終わりに「ごきげんよう、さようなら」と言っていました。「さようなら」の意味は「そういう事情があるなら私は去ります」、「左様なら拙者おいとまつかまつります」と置き換えれば、心構えが解りやすいと知っていました。でも「ごきげんよう」に、「あなたの幸せをいつも祈っております」という意味があるとは知りませんでした。よい言葉ですので、使ってみようかと思います。

 みなさま、「ごきげんよう、さようなら」

 私も日野原先生を見習って、また新しい事をやります。

 長い間ありがとうございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

石井苗子さん顔87

石井苗子(いしい・みつこ)

誕生日: 1954年2月25日

出身地: 東京都

職業:女優・ヘルスケアカウンセラー

石井苗子の健康術の一覧を見る

5件 のコメント

ごきげんいかがでしたか

ジジイ未満

しばらくぶりに当サイトを訪れたら、終了して次のことをなさるのだそうな。ストレスが高じると、攻撃的になります。攻撃が他者へ向くことも自身に向くこと...

しばらくぶりに当サイトを訪れたら、終了して次のことをなさるのだそうな。
ストレスが高じると、攻撃的になります。攻撃が他者へ向くことも自身に向くこともありますね。
むかし、伊丹映画で・・・おお、何とまー色っぽいオ姐サマだこと、と思ったものでしたが。
まだテレビとかエンターテインメントの世界に未練がありますか。
いつの頃からか、世に言う「お笑い」が「お不快」としか感じられなりましたが、あながち私自身の感覚が変わったからだけとも言えない気がします。
何をなさるのかわかりませんが、この高齢社会ではまだまだ若気の至りと開き直っても通じるのではないでしょうか。


つづきを読む

違反報告

さみしくなります

kimirie

いつも楽しみに拝読しておりました。お疲れ様でした。もう終わりなのはとても残念です。ありがとうございました。

いつも楽しみに拝読しておりました。
お疲れ様でした。
もう終わりなのはとても残念です。
ありがとうございました。

違反報告

読みたい!と思う記事でした

みい

 石井苗子さんの記事は、新しい知識を基にとてもわかりやすく書かれていて、たいへん読みやすい記事でした。心の問題を扱っていたので、自分を見つめる機...

 石井苗子さんの記事は、新しい知識を基にとてもわかりやすく書かれていて、たいへん読みやすい記事でした。心の問題を扱っていたので、自分を見つめる機会になりましたし、周囲の人との関わりにも生かせる内容でした。

 また、近々戻って来てほしいです。ありがとうございました。

つづきを読む

違反報告

すべてのコメントを読む

最新記事