文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

7件 のコメント

コメントを書く

妊娠旅行反対

ねね

私は一人目妊娠中切迫でずっとベットの上でした。うち二カ月は結局入院。二人目はまだ軽くて29週で入院するまで日常生活は普通におくれました。
入院中同じように切迫で入院してる方や、他の理由で入院してる妊婦の方もいました。そういう環境にいたので、妊娠中の旅行は求めすぎだと思います。
妊娠中は本当に何が起こるかわかりません。一人目を無事に出産して、二人目の経過が順調な人でも緊急入院の可能性はあります。妊娠経過がずっと安定するかなんて、医師でもわかりません。そういう状況であえてリスクのある行動をとる意味ってあるのでしょうか。妊娠期間一年くらいも旅行を我慢することができないなら、子供を作らなくていいと思います。旅行をしたいなら妊娠しないように避妊すれば良いだけですから。

違反報告

板挟み

ばんばん

妊娠は病気じゃないんだから甘ったれるな!
病気じゃないんだから健康保険はききません!

だけど…

1分後になにがあるか分からないのが妊娠、自分の楽しみも我慢できないのか!
地域医療に迷惑かけるな!

で、無事出産して赤ちゃん連れて公共交通機関を使おうものなら、

うるさい、迷惑、非常識!

ほんとに混乱します。子供が減るのも納得です。
そんなにリスクがあるなら妊娠なんて危なくて出来ないですよね。

日本より訴訟リスクの高いアメリカの妊婦さんがガンガン飛行機移動してるのはなぜですか?
人種が違うからですか?では日系アメリカ人は?
食って掛かってるのではなく、本当に疑問なのです。


根底に、母親になったら一切の楽しみや自分の欲求は捨てるべきって日本的な考えはないですか。
お腹を痛めてこそ、母親だ!といったような。

違反報告

私には考えられない。

りら

第二子は切迫早産で長期入院の末の出産でした。
なので、妊娠中に旅行、、私は怖くてできないです。

早産になりそうな時は絶対に予兆があります。
お腹に違和感があったり(ちょっとくだしぎみかな、と思ったら実は陣痛だったとか、、)腰が重かったり、おりものが多かったり。旅行以前に、日々体調に気をつけ、少しでもおかしいな、と思ったら受診できるようにすべきかと思います。そういう医療体制も整えられる沖縄で入院なり出産になってお子さんが加療の必要があったケースはどれだけ医療費、滞在費が必要だったでしょう?考えるだけでぞっとします。特に本土に搬送、となったら、、費用も付き添い要因も、もし、妊婦さんがストレッチャーのまま搬送となったら航空会社の承認もいりますし、、そもそも肺が未熟な新生児って、しかも低体重の子を飛行機に乗せられるのでしょうか?

あとは、、特に第一子の時は妊婦さん以上に周りの親族や友人がハイになっていて、妊婦さんに無茶振りをすることがあります。特に夫は、今まで妻を独占していたのに、妊娠した途端、妻が急に出不精になった、付き合いが悪くなったと、スネる人も。真面目な妻ほどそれに負い目を感じて無理してしまう。それと、昔は妊婦は働いたもんだ、とプレッシャーをかける我々の親世代。。(特に夫側の親)なので、妊婦さん本人だけでなく、その周りの家族にも「家族学級」みたいな形で保健指導を行政も行っても良いと思います。日程も行政が一方的に決めるのではなく、個々の都合に応じて予約制にして、もっと皆が気軽に保健センターに足を運べるようになったらいいと思います。




違反報告

旅行中のコツが知りたい

新米ママ

確かに、まるで呪文のように言われる「産んだら何もできないよ」の言葉が、妊娠中の旅行をさらに魅力的に見せているように思いました。

ところで、旅行等、産後に子どもと離れることは、たとえば乳腺炎などトラブルを引き起こしたりしないのでしょうか?
私は、子どもが三ヶ月の時に仕事で10時間弱子どもと離れました。
途中で何度か搾乳したのですが、その日の夜に胸がガッチガチになってしまい、その後は子どもと離れるのに怖さを感じてしまいます。

産後に子どもと安心して離れるには、そのあたりのトラブル回避等のコツが分かるとなお良いな、と感じます。
産後の助産師さん等による指導は、基本的に子どもと長い時間離れることを想定していないように思います。

違反報告

帰国出産というマタ旅にアドバイスを

小町ファン

沖縄をどうのというこどじゃないけですけど。
年間30人、10日に一人がというお話だと思います。

旅行をしないで救急にかかる方は年間どのくらいいるのでしょうか?
家を出て出先にいく行為を旅行とみなす保険があります。
国内で起こった事という考えで旅行に属します。

マタ旅とはいっても、産婦人科へいく行為も保険では旅行扱いです。

今回の話題は高速で移動する乗り物によって起こるものでしょうか?
行った先気候などによって起こるものでしょうか?

なぜお聞きするかというと、海外在住者が日本に帰国しての出産をという方を知っているので、あとえ安定期でも気をつける事をアドバイスしてあげたいので、記事にしていただけると、そこを紹介できるからです。
ちなみに距離は1万キロ程度、ワンストップは最低あります。
最短で乗り継いでも13時間程度です。
医療保険については日本における費用は10割負担。
いつもは便名を教えてもらってネットで追跡しながらトランジット中に国際電話で声をかける事もしていました。
たしかにトランジット中に何かあれば、機内でなにかあればと心配は心配なんですけどね。空港内を知っていれば有料ラウンジを紹介できるから、ソファーも個室も個室にシャワーもベットもありますので誘導できます。

是非アドバイスをお願い申し上げます。

違反報告

なぜ夫婦だけで旅行できるか

もかち

>日本のように「産んでしまったら何も出来ない」「子供を預けて夫婦だけで出かけるなどとんでもない」という風潮のしわ寄せ

これは風習ではなく、育児方法の違いだと思います。
先生がどのように子育てされてたかは存じ上げませんが、ほとんどの医療機関で、母乳育児が推奨されています。
新生児期から哺乳瓶でミルクを与えることが少なくない欧米とは、明らかに異なります。

哺乳瓶に慣れてしまうと母乳を飲まなくなったり、乳頭混乱が起きたりと、一時的にせよ哺乳瓶を使いたがらないというのもあるでしょう。

違反報告

産後、沖縄旅行しました

エール

「産んでしまったら何も出来ない」「子供を預けて夫婦だけで出かけるなどとんでもない」という風潮のしわ寄せが、「マタ旅」という落としどころになっているのかも知れない→これは確かにそう感じます。

産休は夫婦でゆっくりできるチャンスではあったので、うちも夫婦沖縄旅行を企画しましたが、産後を選択しました。
実父母・義母とも、”あなたがゆっくりできるの今くらいでしょ。出産お疲れ様。赤ちゃんみとくよ。”と送り出してくれました。

私自身、医師であること、普段から感情的な母親滅私奉公論を振りかざすような外野の意見に左右されない家族がいることでの選択でしたが、周囲に話すとまだまだ驚かれることが多いです。

「マタ旅」より産後夫婦だけの旅行を一般化、宋先生にはぜひ発信し続けていただきたいです。

違反報告

記事へ戻る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。