文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

3件 のコメント

勘弁してーに、教師が分かっていないのだ

めざめたじいさん

 近所にある中高一貫校、入試はむずかしいというが躾はなってない。
 通学路に当たっているので、通学時間帯は大騒ぎ。

 学校に苦情を持ち込む人がいる。それはお門違いだ。その場で注意するのが、社会人の勤め。

 機内で騒ぐ生徒に「静かいにしてくださいませんか」と言うべきだ。子どもは、学校だけでなく、地域社会が育てるもの。

 教師の目の行き届かない生徒たちの行動を知っているのは、生徒に接する人たちだ。

 どうしても言うことを聞かなかった生徒については、始めて教師に伝え、場合によっては保護者に伝えるのが筋。

 モルモルさん、その場で注意してください、生徒にも教師にも。

違反報告

勘弁してー

モルモル

私がストレスを感じる所といえば、それは国際線のフライトです。
普段の生活でいやだなあと思ったら、なるべくそこを早く離れてしまいますが、長時間のフライトは逃げ場がないのでなかなかハードだと感じます。
ビジネスクラス以上に乗ればいいのですが、お値段突然跳ね上がるので、エコノミーでのると色々とストレスフルなことが。

何故だか泣き叫ぶ子供は大丈夫ですが、一番勘弁してよと思ったのは、夏休みの終わり、海外のサマーキャンプに参加した小学校高学年の一団。ベルトランプが消えると、子供達は夫々の友達の席へ大移動。しかも、通路ではなく、なぜだか、席のひじかけに足をかけ、背もたれを乗り越える空中戦を繰り広げて。
引率の先生はどこなの?とみると、先生、軽く注意するだけ。
私は注意して逆切れされたら怖いなあとなにもいえませんでしたが、欧米系の人たちがキレてました。でも直りませんでしたけどね。
あれはすごく旅のストレスでした。
この程度だからましかもしれませんね。

違反報告

大声で話す日本人も、近々に出現?

めざめたじいさん

 私も一人旅は絶対しません。ある友人は「旅の恥はかきすて」と、一人旅を愉しんでるようです。
 
 50代で始めて外国に研修旅行に行きました。その時JTBの添乗員から「周囲をよく見て、人の往来の邪魔をするな」と、忠告がありました。空港ロビーで集合するとき、人の通らない場所を選び、グループの中にいても周囲を気にするようになりました。

 30日間の研修を終え帰国すると、成田空港のロビーは、数人で固まって通路に立つ人が多く、旅慣れない島国の人々だと実感しました。

 近くの駅コンコースで声高に話をする高校生、嬌声を上げる女子中学生。酔客だろうかわめき散らすサラリーマン、はたまた暴走老人と嫌がられる爺さんが、スーパーの店員を怒鳴り飛ばす風景など、これが日本人かと思いたくないことばかりです。

 滅多なことでは、大声を出すな!と躾けられた私たちにはなじめないことが起こるでしょうか。まもなく、「ホテルのロビーで集まっている家族旅行者の大声」が、当たり前のことに。

違反報告

記事へ戻る