医療大全
医療大全
化学物質過敏症(5)Q&A 環境変えて症状改善
1970年、岡山大医学部卒。県立広島病院小児科、高知医大(現・高知大)小児科助教授などを経て2000年から現職。日本アレルギー学会認定指導医。 化学物質過敏症の発症の仕組みや治療法について、国立病院機構高知病院(高知市)副院長の小倉英郎(おぐらひでお) さんに聞きました。 ――室内の化学物質などの影響で起こるシックハウス症候群とどう違うのですか。 「シックハウス症候群は、室内の合板などの…
この記事は読者会員限定です。
読売新聞の購読者は、読者会員登録(無料)をしていただくと閲覧できます。
読売新聞販売店から届いた招待状をご用意ください。
一般会員向け有料サービスは2020年1月31日をもって終了いたしました。このため、一般会員向け有料登録の受け付けを停止しております。
【関連記事】