「栄養と料理」 インターネット講座
健康・ダイエット
さつま芋のハニーマスタードサラダ(胃腸快調!)
食物繊維たっぷりで食べやすい

料理/小林まさみ 撮影/原ヒデトシ
月刊「栄養と料理」(女子栄養大学出版部)2013年3月号より転載
出したくても出ない、つらい便秘。おなかが張って苦しくなったり、ときには肌荒れまで引きおこすことも。特に、ダイエット中の若い女性や、腸の働きが弱くなった高齢者に、悩む人が多いようです。
便秘対策の基本は、まずはきちんと量を食べること。食物繊維や水分をとることも大切です。そこでおすすめなのが温かいサラダ。加熱することで野菜がたっぷり食べられるので、必要な食物繊維をしっかりとることができます。
やわらかくて、子どもから高齢者までみんなが食べやすいことも魅力です。高齢者に多い義歯のかたも食べやすいよう、トッピングも工夫したホットサラダをご紹介します。

作り方
(1) フライパンにくるみを入れ、中火でカリッとなるまで3分ほどからいりし、手で小さく割る。
(2) さつま芋は皮つきのまま1cm厚さの輪切りにする。なべに入れてかぶるくらいの水を加え、強火でひと煮立ちさせる。ふたをして弱火で7~8分やわらかくゆで、ざるにあげる。
(3) ボールに小さくちぎったバターと a を混ぜ、(2)を熱いうちに加え、バターがとけるまであえる。器に盛り、(1)を散らす。
■ 女子栄養大学出版部からひと言
『栄養と料理』(毎月9日発売)は、おかげさまで今秋、創刊78周年になります。ご家族の皆さまの健康を願い、栄養バランスのとれた食生活を毎月提案しています。今号の特集は「胃腸快調!」。そろそろ、花粉症や風邪に悩まされるころでしょうか。でも、胃腸がじょうぶな人はいつも元気で、花粉症にも負けないようです。胃腸についてくわしく知り、体調をくずしやすいこの時季を元気に過ごすためのヒントをご紹介します。インターネット上で立ち読みもできますので、当出版部のホームページ http://www.eiyo21.com をご覧ください。(編集担当/船本)