文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

医療相談室

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

萎縮性胃炎 がんが心配

 6年前、胃の内視鏡検査を受け、萎縮性胃炎と診断されました。薬は効果がありません。ピロリ菌はいないようですが、がんになる可能性が高いと言われ、不安でなりません。(68歳女性)

年1度の検診 早期発見可能

高橋 寛 昭和大藤が丘病院 消化器内科教授(横浜市)

 萎縮性胃炎は、胃粘膜の慢性的な炎症によって、萎縮が起こる現象です。約80%がピロリ菌の感染によるもので、その他の原因としては化学物質や全身疾患が関係しています。

 腹部の不快感、食欲不振、悪心、嘔吐(おうと)、痛みなどを訴えることもありますが、自覚症状がない場合も多く、特有の症状はありません。

 診断は造影剤(バリウム)を飲むエックス線検査や内視鏡検査で行います。根本的な治療法はなく、一般的には自覚症状がなければ治療の必要はありません。

 症状がある場合は、胃酸分泌抑制剤や胃粘膜防御因子薬、消化管運動機能調節剤などを使用します。

 ピロリ菌が関与していれば除菌治療をします。ただし、胃潰瘍など特定の病気以外では保険がききません。除菌の副作用は主に抗生物質による下痢、味覚障害などです。まれにショック症状や出血性大腸炎などが起きます。胸やけなどが強くなることもありますが一時的なものです。

 萎縮性胃炎は長期化すると、腸上皮化生(腸の粘膜に類似した組織)へと進行します。腸上皮化生は胃がんとの関連が深いと言われていますが、年に1度の定期検診で、早期に発見できますので過度な心配はしないようにしましょう。

 日常生活ではできるだけストレスを避け、刺激の強い食品の摂取は控えた方が良いでしょう。治療や経過観察については、エックス線や内視鏡検査ができる消化器専門医に相談されると良いでしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

医療相談室 新着回答

一覧へ

相談を投稿する

・オンライン相談の投稿ができるのは、読者会員と、一般会員+(ヨミドクターで有料登録している一般会員)です。

・読売IDをお持ちでない方は、下の「会員登録」のボタンをクリックして、手続きしてください。

・読売IDをお持ちの方は、「ログイン」してご利用ください。

  • 相談と回答は紙面に掲載されることもあります。すべての相談にはお答えできません。また、個別には回答いたしません。

直接相談する

24時間電話医療相談サービス

相談するには

・オンライン相談の投稿ができるのは、読者会員と、一般会員+(ヨミドクターで有料登録している一般会員)に限ります。

・電話による医療相談は、読者会員、一般会員とも、有料(プラス)登録した会員が、24時間365日ご利用いただけます(相談料・通話料は無料)。


・有料登録すると、月額200円(税抜き)かかります。