文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

海原純子のハート通信

yomiDr.記事アーカイブ

ヨーガなどボディーワークの効果を証明する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 西洋医学はエビデンス・ベイスト・メディスン(EBM)が強調されています。EBMとは、直感や個人的な体験によるものではなく、統計データの分析などにより科学的で信頼性が高く、客観的な評価を得ているエビデンス(証拠)をもとに医療を実践することをいいます。

 こうしたEBMをもとにした近代西洋医学を学んできた私たち医師は通常、アロマテラピーや各種のボディーワークには懐疑的になってしまうものです。ですから代替医療に関しては、なかなかそれを取り入れるような体制はできていません。

 私の場合は15年ほど前に、アメリカのアリゾナ大学医学部教授で代替医療を実践していたアンドリューワイル博士を治したことで知られるR.フルフォード博士にお目にかかる機会があり、そこで初めてボディーワークが西洋近代医学と協同で効果をあげているのをみることができました。

 R.フルフォード博士はオステオパシーというボディーワークをもとにした治療を行っていました。体に働きかけて緊張を緩めることはカウンセリングと同じような効果を期待することができます。緊張やストレスという心に受けた問題により体に現れる症状を、体に働きかけることからアプローチするのがボディーワーク。心からアプローチするのがカウンセリングととらえれば、その効果は認識できるはずです。

 体を緩めることは心を緩めること。と言っても、それがどのくらい効果的か、というと、そのエビデンスをしっかり取るのはなかなか難しい。と思っていたら、それをしっかりとしている研究者たちがいました。

 アメリカ・ボストンのトラウマセンターはボストン大学医学部精神科と連携して、虐待などでPTSDという後遺症をもった方たちの治療や支援を行っています。このセンターでは通常のカウンセリングなどのほか、ヨーガによりボディーワークから心のケアを行う療法が行われています。

 このトラウマセンターでヨーガのボディーワークを行っているセラピストのデイヴィッド・エマーソン氏による講演が9月29日、東京で行われ、参加してきました。とてもしっかりとした研究プログラムのもとに医師、臨床心理士と協同で行われるボディーワークはPTSDの症状の軽減に効果がみられており、びっくりしました。こうした効果は、統計データの解析により、きちんとエビデンスをもって証明されており、この医療連携はすばらしいと感じました。

 西洋医学の中に、これまでエビデンスにもとづくことの少ない経験重視のボディーワークを取り入れるには、こうしたきちんとした研究プログラムが必要です。このような基盤づくりは大学病院や行政などの協力が不可欠でしょう。日本でもこうした動きを加速させたいものです。

 だからと言ってすべてのヨーガがケアになるということではありません。あくまでこのセンターのプログラムで研修を受けた熟練した指導者による連携プログラムが効果があるということがエビデンスとしていえる、ととらえる視点がないと、こうした療法が西洋医学と共同できることにはならないでしょう。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

海原純子ブログ_顔87

海原 純子(うみはら じゅんこ)

1976年東京慈恵会医科大学卒業。日本医科大学特任教授。医学博士。2008-2010年、ハーバード大学及びDana-Farber研究所・客員研究員。現在はハーバード大学ヘルスコミュニケーション研究室と連携をとりながら研究活動を行っている。

海原純子のハート通信の一覧を見る

3件 のコメント

少しずつ

直感重視

私たちは西洋医学の恩恵に日々浴していますが、まだまだ「科学的には証明されていないけど、実効もある」代替医医療も看過できないと思っていました。 特...

私たちは西洋医学の恩恵に日々浴していますが、まだまだ「科学的には証明されていないけど、実効もある」代替医医療も看過できないと思っていました。

特に専門的に学んだわけではありませんが、「代替医療⇒胡散臭い」と扱われた長年を思うと、やっとここまで来た・・の感があります。



EBMの実践は大事ですが、「証明」にこだわる度合いを下げて、もっと実効重視・人の人生(時間)重視の観点から、西洋医学・東洋医学・代替医療が互いに垣根を払って情報交換や協力していってほしい、と普通の素人としては思っています。



私の主治医の医師は、公立病院の院長を定年退職されて開業された内科医ですが、鍼灸や漢方の処方もしてくださる先生です。

「先生、近頃やる気がなくて・・・。ドーパミンか何かがドバッと出るような薬ありませんか?」という患者(私)に、ケロっと「ありますよ」と。「これで元気になるでしょう」。



人は多分こんな医師の一言でもう「心」「気分」が改善されて、身体にも活力が湧くのだと思います。

でも、身体が痛くて鍼を依頼すると、『鍼は体を直すのではない』『刺激を与えて回復しやすくするだけ』などと、優しく説明してくださいます。



人の心身は人によって直され回復方向へ向かうのだと思います。

が、懸命に治療してくれた医師や病院を医療過誤などと平気で訴える人が多い現代では、これは証明不能だと思います。





読売新聞の身の上相談での海原先生のご回答も拝見していますが、相談者に対する先生の医師としての「愛」を感じます。これで相談者も救われると。



つい、余計なことを。

失礼しました。

ご活躍陰ながら応援しております。










つづきを読む

違反報告

同感です。

ピカピカママ

はじめまして。興味深く拝読しました。 深刻なトラウマを複数抱えており、長年通院している者です。仲間たちと自助グループを立ち上げ、運営にも携わった...

はじめまして。興味深く拝読しました。

深刻なトラウマを複数抱えており、長年通院している者です。仲間たちと自助グループを立ち上げ、運営にも携わった経験もあります。

現在お世話になっているクリニックでは、ヨーガ教室とダンスセラピーに、ようやく参加できるようになりました。最初は主治医に勧められても5分参加できれば良いほうでした。

ダンスセラピーでは特にリラックスの方法とマイペースの取り方を教わっています。呼吸については、やっと大切であると感じるようになりました。

するとヨーガへの理解も深まり、私にとっては心身共に良い習慣になりつつあります。

先生方も成長されているのが伝わってきます。

決して受動的なだけではなく、本や論文を読み漁ったり、西尾和美ph.D.のメディテーションCDを聴いたり、鬱と悪夢やフラッシュバックに苛まれつつも諦めずに生きてきた結果、今日書き込めるまでに至りました。まだまだ私にはこれからです。
「良く生きるとは良い呼吸をすること」
と、やっとそうなのだと納得できました。

長々と支離滅裂な書き込みで失礼致しました。



つづきを読む

違反報告

気持ちのクリアー

右脳の世界

どうしても、誰がやっても同じ結果がでる事でそれが証明されたと思いたいです。ヨーガって結構人気あるから、フィットネスなどでもプログラムがあります。...

どうしても、誰がやっても同じ結果がでる事でそれが証明されたと思いたいです。
ヨーガって結構人気あるから、フィットネスなどでもプログラムがあります。

あの柔軟性とやっている時の心境って、生まれたての子供の時と似ているなと、いつも見ていました。なんの心配もする事ができない状態とでもいうのでしょうか。

どうも苦手意識と体のかたさがあるので、敬遠して見てただけでしたけどね。
効果があるかどうかに期待するのではなく、どうもヨーガが出来るという楽しみみたいなのがやっている人達を引きつけるのかな。

ある人はヨーガで、ある人はベンチプレスでと忙しいフィットネスの中をのんびり、ジャグジーにつかっていた私はなんでしょうね。
みるだけでも効果あるのかな?ヨーガ。
なんか雑誌とかでみるだけでも、さっぱり感ありますよね。

つづきを読む

違反報告

すべてのコメントを読む

最新記事