文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

救急の現場から

からだコラム

[救急の現場から]診察の優先順位付け

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 「先生、お願いします」

 「あれ、患者さんは?」

 「あそこに腰掛けてらっしゃいます」

 「おいおい、動けないっていうんじゃなかったっけ」

 救急外来の待合室のベンチには、初老の男性が、付き添ってきた息子と一緒に腰を下ろしていた。

 「はあ、確かに要請理由は、熱があって意識がもうろうとし、自力では動けないということだったんですが……」

 救急隊によれば、熱は38度近くあったが意識ははっきりしており、病院に着いてストレッチャーで運ぼうとすると、救急隊や息子の手も借りないで、一人でスタスタと救急車から降りてきたということであった。

 「わかった、わかった、それじゃあ、問診票を書いて、そこで待っているように伝えてよ」

 救急外来には、熱っぽくて、体がだるくて、腰に力が入らないといった、同じような訴えでやってきた患者が、幾人も診察の順番を待っている。

 「診察、まだなのか?」

 「そうですね、先に何人かの方が待ってらっしゃいますので、小一時間かかるかもしれません、もう少しお待ちください」

 「おい、それじゃあ、わざわざ救急車を呼んだ意味がないじゃないか!」

 「はあ、救急車で来たかどうかではなくて、患者さんの状態によって、診察する順番を決めておりますので……」

 診察室にいる医者の数は限られている。その中で、できるだけ多くの患者さんが利益を得られるようにすること、それが、救急外来でのトリアージ(優先順位付け)の目的である。(救急医・浜辺祐一)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

karada_117

 
 

からだコラムの一覧を見る

救急の現場から

最新記事