化粧するくらいなら 超保守派 2016年1月15日 隣でだろうが前であろうがまったく気になりませんね。 みんな気にしすぎなのか、自分が無頓着なのか。 それより、いかにも体調悪いぞ感 丸出しの咳やクシャミしてる人のほうが気になる。 隣で化粧しようが別に病気になる訳ではないけど、風邪ひいても無理して 会社に出ようする人の、風邪を他人に移しても構わない心なさが気になる。 違反報告
人前での化粧 猫舌℃ 2011年11月19日 遠くにいるときは仕方ないので「ショー」レベルに考えていますしかしとなりでされるとなぜかくしゃみや鼻水が止まらないので席を立ってしまいます。地方の電車内での駅弁の感覚が残っているのではないでしょうか 違反報告
コンセンサス あ 2011年11月19日 粉が飛ぶだのいろいろ理由をつけている人がいますが、結局「化粧をしている人を見ると気分が良くない」というのが本当の理由ではないでしょうか。それは単に化粧が人前でするべきことじゃないと一般的に思われているからでしょう。つまり、着替えをしたり鼻をほじったりするのと同じように、化粧も「人前でするべきことではない」というコンセンサスが多くの人々にあるからだと思います。しかしそれが最近崩れ始めているのです。もちろん他人を不快にさせる行為なのですから、ほめられることではないと思いますが、時代や文化によってそういうコンセンサスは変わってくるので、個人的には仕方が無いような気がします。 違反報告
自分の世界に入っている姿が醜い chika 2011年11月17日 車内で化粧,も,イヤホンで音漏れ,も,周囲にどういう迷惑をかけているか,というよりは,電車の中という公共の場でありながら,周りに注意を払わず自分の世界に入っている姿そのものが醜く見えます.例えば,口元を隠しながらさっとリップクリームを塗る姿よりも,目をらんらんと輝かせながら本に熱中していて,だんだん膝が開いてくる姿の方がいやだなぁと.電車に乗っている時間も個々の大事な時間ですが,公共の場では周りにもいくぶんかの注意を払うのが大人だと思います.どんな他人が周りにいるかわからないのですから,自分の世界に入り込んでいたら自分の身も守れないでしょう. 違反報告
化粧をする女性を前にちょっぴり妄想 桃むすめ 2011年10月8日 公の場と個の場の区別が付かない方が増えているのかなって思います。Before Afterを興味深々に見てしまうことはありますが…混んでいる電車などで、つり革につかまる私が後のその他大勢を支えているような時、まさにアイラインを引いているこの女性の前に、つり革から私の手が離れて崩れ落ちたらどうなるのだろうなどと考えてしまいます。乾いた唇にこっそりリップを引くくらいが許せる範囲ではないでしょうか。 違反報告
視野狭窄に陥る大人たち BT 2011年10月6日 車内の化粧が「音がするわけでも、強いにおいがするわけでも、場所をとるわけでもない」とのことですが、そうは思いません。化粧ポーチの中の化粧品類を、とっかえひっかえやかましくガチャガチャさせてますし、顔をはたいている時は化粧品の粉っぽいにおいが辺りに漂いますし、化粧中はゴソゴソ動いているので、隣の人は自然と空間をつくっているように思います。化粧は、歯を磨いたり、ひげを剃ったり、ドライヤーで髪の毛をセットしたりするのと同等で、身だしなみの一環です。身だしなみとは、家やトイレ、洗面所など、人に見られないところで行うべきものです。なぜなら、それがエチケットだからです。「車内ではどこまでの行為なら許されるのか」「飲食もマナー違反だろう」「飲み物まではOKか」という判断は個人の“良識”に委ねられます。しかし、大人の幼稚化が叫ばれる昨今では、公共の場に対する認識や配慮、判断力が欠け、視野狭窄に陥っている人があまりに多いように思います。その結果、「周りがやっているから自分も…」という悪循環が生じているのでしょう。周囲の人たちが景色の一部と化して自分の世界に没頭し、他人に迷惑をかけることに罪悪感を抱かない大人が増えているのは、実に由々しき事態です。 違反報告
美の探究 sariyukumono.yori 2011年10月5日 何時頃からか?は解らないのですが、車内で化粧する人が多くなりましたね。若い人(学生.社会人も含めてです)が周囲の目を気にすることもなく一生懸命に?! おっしゃるように誰にも迷惑はかけません、「が」違和感を感じます。これは男として観ていますので偏見と受けとめられればそれまでです。女性の視点で観れば、記者のような感想も頷けます。車内に限らず、喫茶店でも(化粧室.トイレではなく)観うけられます。朝ギリギリまで寝てて、化粧する暇がなくて?ということではないのでは、とおもうのです。男の観点からみると内面の美しさ(美徳)を培ってほしいとおもいます。少し話しはそれますが、どうして髪を染められるのでしょうか?みどりの黒髪と私達の時代には言われましたが、昨今は全てとはいいませんが、茶髪にします、それが普通である、という感情が飛躍した考えでいえば、衆目の前で化粧する、という考えに値する、とも受けとれるのです。 違反報告
人前でのお化粧 おっ父ちゃん 2011年10月5日 ちょっと鏡をのぞいてるくらいなら,また自己陶酔してるとか,人によっては自己憐憫か,とか思ってほほえましく感じるときもありますが,本格的なのを始められると,それを見るのは大嫌いだし,前頭葉が未発達な人だなぁとかわいそうに感じます.まあ,社会性が低く危険な人だと判断して,出来るだけ見ないようにしたり近づかないようにします.また,隣の席で本格的に始められると,粉やふけは飛んでくるし,特に風邪気味だったりすると臭いで咳が止まらなくなることもありますので,席を立つことにしています. 違反報告
化粧するくらいなら
超保守派
隣でだろうが前であろうがまったく気になりませんね。
みんな気にしすぎなのか、自分が無頓着なのか。
それより、いかにも体調悪いぞ感 丸出しの咳やクシャミしてる人のほうが気になる。
隣で化粧しようが別に病気になる訳ではないけど、風邪ひいても無理して
会社に出ようする人の、風邪を他人に移しても構わない心なさが気になる。
違反報告
人前での化粧
猫舌℃
遠くにいるときは仕方ないので「ショー」レベルに考えています
しかしとなりでされると
なぜかくしゃみや鼻水が止まらないので席を立ってしまいます。
地方の電車内での駅弁の感覚が残っているのではないでしょうか
違反報告
コンセンサス
あ
粉が飛ぶだのいろいろ理由をつけている人がいますが、結局「化粧をしている人を見ると気分が良くない」というのが本当の理由ではないでしょうか。それは単に化粧が人前でするべきことじゃないと一般的に思われているからでしょう。
つまり、着替えをしたり鼻をほじったりするのと同じように、化粧も「人前でするべきことではない」というコンセンサスが多くの人々にあるからだと思います。
しかしそれが最近崩れ始めているのです。もちろん他人を不快にさせる行為なのですから、ほめられることではないと思いますが、時代や文化によってそういうコンセンサスは変わってくるので、個人的には仕方が無いような気がします。
違反報告
自分の世界に入っている姿が醜い
chika
車内で化粧,も,イヤホンで音漏れ,も,周囲にどういう迷惑をかけているか,というよりは,電車の中という公共の場でありながら,周りに注意を払わず自分の世界に入っている姿そのものが醜く見えます.
例えば,口元を隠しながらさっとリップクリームを塗る姿よりも,目をらんらんと輝かせながら本に熱中していて,だんだん膝が開いてくる姿の方がいやだなぁと.
電車に乗っている時間も個々の大事な時間ですが,公共の場では周りにもいくぶんかの注意を払うのが大人だと思います.どんな他人が周りにいるかわからないのですから,自分の世界に入り込んでいたら自分の身も守れないでしょう.
違反報告
化粧をする女性を前にちょっぴり妄想
桃むすめ
公の場と個の場の区別が付かない方が増えているのかなって思います。Before Afterを興味深々に見てしまうことはありますが…
混んでいる電車などで、つり革につかまる私が後のその他大勢を支えているような時、まさにアイラインを引いているこの女性の前に、つり革から私の手が離れて崩れ落ちたらどうなるのだろうなどと考えてしまいます。
乾いた唇にこっそりリップを引くくらいが許せる範囲ではないでしょうか。
違反報告
視野狭窄に陥る大人たち
BT
車内の化粧が「音がするわけでも、強いにおいがするわけでも、場所をとるわけでもない」とのことですが、そうは思いません。
化粧ポーチの中の化粧品類を、とっかえひっかえやかましくガチャガチャさせてますし、顔をはたいている時は化粧品の粉っぽいにおいが辺りに漂いますし、化粧中はゴソゴソ動いているので、隣の人は自然と空間をつくっているように思います。
化粧は、歯を磨いたり、ひげを剃ったり、ドライヤーで髪の毛をセットしたりするのと同等で、身だしなみの一環です。身だしなみとは、家やトイレ、洗面所など、人に見られないところで行うべきものです。なぜなら、それがエチケットだからです。
「車内ではどこまでの行為なら許されるのか」「飲食もマナー違反だろう」「飲み物まではOKか」という判断は個人の“良識”に委ねられます。しかし、大人の幼稚化が叫ばれる昨今では、公共の場に対する認識や配慮、判断力が欠け、視野狭窄に陥っている人があまりに多いように思います。
その結果、「周りがやっているから自分も…」という悪循環が生じているのでしょう。周囲の人たちが景色の一部と化して自分の世界に没頭し、他人に迷惑をかけることに罪悪感を抱かない大人が増えているのは、実に由々しき事態です。
違反報告
美の探究
sariyukumono.yori
何時頃からか?は解らないのですが、車内で化粧する人が多くなりましたね。
若い人(学生.社会人も含めてです)が周囲の目を気にすることもなく一生懸命に?! おっしゃるように誰にも迷惑はかけません、「が」違和感を感じます。これは男として観ていますので偏見と受けとめられればそれまでです。女性の視点で観れば、記者のような感想も頷けます。車内に限らず、喫茶店でも(化粧室.トイレではなく)観うけられます。
朝ギリギリまで寝てて、化粧する暇がなくて?ということではないのでは、とおもうのです。
男の観点からみると内面の美しさ(美徳)を培ってほしいとおもいます。
少し話しはそれますが、どうして髪を染められるのでしょうか?みどりの黒髪と私達の時代には言われましたが、昨今は全てとはいいませんが、茶髪にします、それが普通である、という感情が飛躍した考えでいえば、衆目の前で化粧する、という考えに値する、とも受けとれるのです。
違反報告
人前でのお化粧
おっ父ちゃん
ちょっと鏡をのぞいてるくらいなら,また自己陶酔してるとか,人によっては自己憐憫か,とか思ってほほえましく感じるときもありますが,本格的なのを始められると,それを見るのは大嫌いだし,前頭葉が未発達な人だなぁとかわいそうに感じます.
まあ,社会性が低く危険な人だと判断して,出来るだけ見ないようにしたり近づかないようにします.また,隣の席で本格的に始められると,粉やふけは飛んでくるし,特に風邪気味だったりすると臭いで咳が止まらなくなることもありますので,席を立つことにしています.
違反報告