文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

(1)正しく測定平熱を知る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 機嫌が悪かったり、ぐったりしていたり。子どもは体調が悪くても、言葉でうまく伝えられない。そんな時、体温を測ると、病気かどうかを見極める大きな手がかりになる。

 日本人の平熱はどのぐらいなのか。50年以上体温の研究を続ける、ひかりの里クリニック(山梨県甲斐市)院長の入来正躬(いりきまさみ)さんらがかつて、10~50歳の男女約3000人を調査したところ、平均値は36・89度で、7割強が36・6度~37・2度の間だった。「体温には個人差があり、この値が正常という数値は決まっていない」と入来さん。

 そうなると、「平熱からどのぐらい高いか」が体調の異常を推し量る目安になる。まずは、平熱を知ることが大切だ。

 体温は1日の中でも変化し、測る部位でも差が出る。テルモ体温研究所(東京都千代田区)所長の和田優子さんは、「体調の良い時に、同じ部位の体温を、起床時など時間帯を決めて、日をあけて何回か測ると、体温の変化や平熱の範囲がわかります」とアドバイスする。

 正しい測り方も知っておこう。わきの下では、〈1〉わきの汗をふく〈2〉測定部分(先端)がわきのくぼみの中央にしっかりあたるよう、斜め下から上に体温計を押し上げるように入れる〈3〉測定する側の手のひらは上に向け、反対側の手で肘を押さえ、密着させるのがポイント。乳幼児なら大人の膝に乗せ、後ろから抱きかかえるようにして、大人の手で肘を押さえる。

 体温計の仕組みによって計測時間が異なるため、説明書で確かめよう。じっとしていられない乳幼児は、耳の穴に入れて測る体温計を使うと約1秒で測れる。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック