上を向いた時 めまい起こる
今春、深夜にトイレに行く時、起き上がったらひどいめまいがしました。今でも上を向いたり左耳を下にして横になったりするとめまいが起きます。昨年から耳鳴りの治療を受けていますが、何か関係ありますか。(39歳男性)
「発作性」耳石のはがれ原因
めまいが起こる原因となる病気はいくつかあります。いちばん多いのは、「良性発作性頭位めまい症」という病気です。
耳の奥の内耳にあり、体のバランスを保つ働きがある「半規管」で重力を感知する「耳石」がはがれ落ちることで起きます。頭を上げ下げした時に激しく目が回ります。
体位や頭の位置を変え、〈1〉半規管内を浮遊している耳石を元の位置に戻す〈2〉あえて何度もめまいを起こして慣れさせる――といった治療を行えば症状が改善します。抗不安薬や抗めまい薬を使うこともあります。
この病気は生命に危険はありませんが、質問者のように深夜に起きるめまいは、脳梗塞や脳出血である可能性もあります。念のため、医療機関で検査を受けることをお勧めします。
めまいだけでなく耳鳴りの症状もあるとのことですが、耳鳴りが両耳の場合と片耳の場合で診断が異なります。
質問者はまだ若いですが、両耳の耳鳴りは、一般的に加齢に伴って症状が出ることが多いです。そうであれば、めまいとの関連は薄いと考えられます。
片方に耳鳴りの症状が強い場合は突発性難聴やメニエール病といった難病である可能性もあります。これらの病気である場合は、めまいと耳鳴りが同時に起こることもあります。
「日本めまい平衡医学会」のホームページで専門医を紹介しています。ご覧になってお近くの医療機関を受診してみてください。
中山