文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

医療相談室

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

急性膵炎 生活の注意点は

 37歳の長男が今年、急性膵炎(すいえん)で2度入院しました。主治医には原因が不明と言われました。今後、どのような生活を心がけるとよいのでしょうか。(62歳女性)

酒・肉類・辛い物 控えめに

伊藤鉄英(てつひで) 九州大病院肝臓・膵臓・胆道内科准教授(福岡市)

 膵臓は、食べ物を消化する膵液を作る臓器ですが、正常なら、膵臓そのものが膵液で溶かされることはありません。ところが、様々な原因で膵臓に炎症が起きて膵液の流れが悪くなると、サラサラだった膵液がドロドロになります。すると、膵液の消化力が膵臓の中で異常に強まり、膵臓を溶かしてしまいます。これが急性膵炎です。

 症状は腹痛が最も多く、腹痛で受診した人の約5%が最終的に急性膵炎と診断されています。次いで吐き気や嘔吐(おうと)です。症状は激しく何時間も続くこともしばしばで、嘔吐しても腹痛が治まらないのが特徴です。

 主な原因はアルコールの取りすぎと胆石です。そのほか、高脂血症、膵液が流れる管(膵管)が狭くなったり、おかしな方向に曲がったりなどの異常、服薬の影響、腹部の強打などもあります。ストレスも急性膵炎と強く関連していることが最近わかってきました。

 治療は原因の除去、つまりアルコールなら断酒、胆石なら胆石を除くことが大切です。治った後でも再発防止のため、酒はほどほどにし、肉類など脂肪分の多い物や辛い物を食べ過ぎないようにしましょう。過度のストレスも禁物です。

 質問のケースでは、急性膵炎の原因が不明とのことですが、3度目の発症を防ぐためにも原因を突き止めることが重要です。内視鏡や磁気共鳴画像(MRI)を用いた検査で、胆石や膵管の異常がないか、調べることをお勧めします。膵臓専門医にご相談下さい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

医療相談室 新着回答

一覧へ

相談を投稿する

・オンライン相談の投稿ができるのは、読者会員と、一般会員+(ヨミドクターで有料登録している一般会員)です。

・読売IDをお持ちでない方は、下の「会員登録」のボタンをクリックして、手続きしてください。

・読売IDをお持ちの方は、「ログイン」してご利用ください。

  • 相談と回答は紙面に掲載されることもあります。すべての相談にはお答えできません。また、個別には回答いたしません。

直接相談する

24時間電話医療相談サービス

相談するには

・オンライン相談の投稿ができるのは、読者会員と、一般会員+(ヨミドクターで有料登録している一般会員)に限ります。

・電話による医療相談は、読者会員、一般会員とも、有料(プラス)登録した会員が、24時間365日ご利用いただけます(相談料・通話料は無料)。


・有料登録すると、月額200円(税抜き)かかります。