文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

歯を白く

連載・健康プラス

(4)ホワイトニング 自宅でも

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 加齢による歯の黄ばみをどうしても治したい場合や、本来より白くしたい場合は、歯科でのホワイトニングという手がある。薬(漂白剤)と自分の歯型に合わせて作った専用のマウスピース(トレー)を使う。

 自宅で行う方法と、歯科医院で行う方法の2通りある。自宅での方法は、夕食後や就寝中に、漂白効果のある薬を入れたトレーをはめて過ごす。装着の頻度や時間は、薬の濃度や本人の希望で異なる。歯科医院で行う場合は、週に1回通院し、歯の表面に薬を塗り、1時間程度、効果を高める光などをあてる。自宅より効き目が早い。

 昭和大歯科病院(東京都大田区)美容歯科教授の真鍋厚史さんは、「個人差はありますが、自宅で行う場合は4週間、通院では4、5回ほどの治療で満足いく白さになる方が多いようです」と話す。

 ただし、治療でエナメル質の構造が変化し、飲食物の色素がつきやすくなる。治療後の手入れにもよるが白さの維持は2、3年ほどとされる。

 治療は、自費になる。同病院の場合、いずれの方法でも上下で5万円前後かかる。

 「早い、安い」とうたう施設もあるが、真鍋さんは、「濃度を高くすれば、早く白くなるが、知覚過敏などの症状も強く出るし、治療の回数は、歯の状態をみて決まります。魅力的な宣伝文句に惑わされないで」と呼びかける。

 なお、幼少時の抗菌薬(テトラサイクリン系)の服用や、神経を抜いた歯の変色には、特殊な方法でのホワイトニングや、歯にセラミックをはりつける方法がある。

 日本歯科審美学会は、ホワイトニングの知識や技術を持つ歯科医や歯科衛生士らを認定、ホームページ(http://www.jdshinbi.net/)で公開している。(中島久美子)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

連載・健康プラスの一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

歯を白く

最新記事