文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

楽ちんドライブ

連載・健康プラス

(3)疲れは脳にもたまる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

 ドライバーは運転に必要な情報の約9割を視覚に頼るという。長距離を走る間、目は酷使されるが、眼科医で、スポーツビジョン研究会代表の真下一策(ましもいっさく)さんによると、疲労は頭にもたまるらしい。

 信号、道路上の白線、障害物、標識、対向車、歩行者……。慣れない道では、こうした動く標的を視野の中心で捕らえ続けるために、眼球の六つの筋肉が伸縮し、視線をキョロキョロさせている。休憩時に素早く疲れを取るには、しばらくまぶたを閉じるほか、温めるタイプのアイマスクなどで血行を良くするといい。

 だが、真下さんは「目だけでなく、脳も一緒に回復させる必要がある」と指摘する。

 脳は標的の動きを予測しながら、六つの筋肉それぞれの動かし方を緻密(ちみつ)に計算。さらに、何が見えたか、危険性はないかなどを瞬時に判断し続ける。脳に機嫌良く働いてもらうには運転前日の徹夜は禁物で、運転前や休憩中に<別表>のような食品をとれば、エネルギー源となる糖分と水分の不足も防げるという。

 もう一つ注意が必要なのは、パソコンや読書を長時間続けた直後の運転。真下さんは「ピントを合わせる筋肉を極度に緊張させるため、目の疲労で一時的に見えにくくなる。そのまま運転するのは非常に危険だ」と心配する。

 例えば時速30キロで走行中に前方から近づいてくる標識を見る場合、文字が読める距離は、静止した状態で見るより3~4割程度短くなる。時速が100キロを超えると、その距離は半分以下になり、さらに疲れ目が重なると、文字が目前に来るまで読めない恐れがある。

 それでも運転せざるを得ない場合、真下さんはハンドルを握る前に、手元の物と10メートル以上離れた物を交互に見つめて、ピントを合わせる筋肉を意識的にほぐすよう勧める。しばらく続けると、疲れ目が軽くなるという。

真下さんが勧める、脳のエネルギー補給に適した食品
 <運転前>ピーナツ、大豆、スパゲティ、マカロニ、グレープフルーツ、リンゴ、オレンジ
 <運転中か休憩時>スポーツドリンク、白米、ジャガイモ、カボチャ、スイカ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック

連載・健康プラスの一覧を見る

コメントを書く

※コメントは承認制で、リアルタイムでは掲載されません。

※個人情報は書き込まないでください。

必須(20字以内)
必須(20字以内)
必須 (800字以内)

編集方針について

投稿いただいたコメントは、編集スタッフが拝読したうえで掲載させていただきます。リアルタイムでは掲載されません。 掲載したコメントは読売新聞紙面をはじめ、読売新聞社が発行及び、許諾した印刷物、読売新聞オンライン、携帯電話サービスなどに複製・転載する場合があります。

コメントのタイトル・本文は編集スタッフの判断で修正したり、全部、または一部を非掲載とさせていただく場合もあります。

次のようなコメントは非掲載、または削除とさせていただきます。

  • ブログとの関係が認められない場合
  • 特定の個人、組織を誹謗中傷し、名誉を傷つける内容を含む場合
  • 第三者の著作権などを侵害する内容を含む場合
  • 企業や商品の宣伝、販売促進を主な目的とする場合
  • 選挙運動またはこれらに類似する内容を含む場合
  • 特定の団体を宣伝することを主な目的とする場合
  • 事実に反した情報を公開している場合
  • 公序良俗、法令に反した内容の情報を含む場合
  • 個人情報を書き込んだ場合(たとえ匿名であっても関係者が見れば内容を特定できるような、個人情報=氏名・住所・電話番号・職業・メールアドレスなど=を含みます)
  • メールアドレス、他のサイトへリンクがある場合
  • その他、編集スタッフが不適切と判断した場合

編集方針に同意する方のみ投稿ができます。

以上、あらかじめ、ご了承ください。

楽ちんドライブ

最新記事