文字サイズ:
  • 標準
  • 拡大

yomiDr.記事アーカイブ

思春期の子どもを持つあなたに 関谷秀子

 小学校高学年になると、男の子にも女の子にも思春期がやってきます。性ホルモンの影響を受け、心も体も大きく成長すると同時に、それまでのようには親と共有できないことも増えていきます。この世代が抱えやすい学校や家庭内の悩みは、無気力や不登校、引きこもりなどの引き金になることもあります。思春期の繊細な子どもに、親はどう向き合っていけばいいのか。法政大学教授で精神科医の関谷秀子さんが、豊富な臨床経験からお伝えします。

shisyunki-prof200

せきや・ひでこ
精神科医、子どものこころ専門医。法政大学現代福祉学部教授。初台クリニック(東京・渋谷区)医師。前関東中央病院精神科部長。

yomiDr.記事アーカイブ一覧