医療大全
医療大全
出生前診断(5)カウンセリングで安心感
遺伝の仕組みなどについてスライドを用いて説明する福嶋さん(信州大で) 東京都の女性(37)は2010年6月、おなかの長女(生後7か月)が妊娠15週の時、遺伝カウンセリングを受けた。 前年の夏、妊娠9週で赤ちゃんを流産した経験があった。「高齢出産に問題があるのでは。赤ちゃんの健康状態を確かめたい」と、妊婦健診の際に羊水検査を申し出たところ、まず、遺伝の専門医から話を聞くよう勧められたためだ。…
この記事は読者会員限定です。
読売新聞の購読者は、読者会員登録(無料)をしていただくと閲覧できます。
【関連記事】